まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

西風の強い一日になりました・・。

2008年01月24日 | 自然
 朝から・・・粉雪が舞ったり・・・、西風が強く吹いたりと・・・まるで真冬のような気候です・・・(真冬じゃないですか・・・)。

 寒いのは平気な私でも・・・さすがに・・・今日は・・・びびったです。

 

 さぬきの朝のモーニングといえばこれです・・。モーニング・うどん。例の県立図書館南にある・・・はったんじ・練場店のおうどんです。これで・・・150円。

 午前中は・・・廃棄コンクリート電柱の保管場所点検・・・。いらなくなった電柱の保管状況やら、保管本数の確認です。不適切な過剰な在庫がないかの調査です。

 今日のお昼は綾川町の・・・手打ちうどん・松岡。何の看板も標識もありません。普通の民家風のお店です。駐車場も数台程度。

 宮武ファミリーですから・・おいしいです。これで・・・300円です。

 

 皆さんにはお勧めしますけれど・・・、私は・・・もう、いいです。他のお店も回らなくては・・・。いや、おいしくないという意味ではないのですよ。

 さて・・今日の・・・・余分のお話・・・。

 「的を得る・・・」って、ことば、使うでしょ。それしに聞くでしょ。

 でも・・・弓道をやってますと・・・的は・・・「射る」なんです。これに近い言葉が・・・「当を得る」っていうことばです。この二つの言葉が混同されて・・・、「的を得る」という言葉になった・・・。的をもらってもうれしくはないのですよね・・。

 

 あ・・・思い出したですが・・・汚名挽回・・・というのはなくて・・・。
 汚名返上・・・名誉挽回・・・この二つが混合されて間違って・・・汚名挽回・・・になったそうだ。

 汚名を挽回して。・・・さらに汚名になるのかなぁ・・・なんて。

 

 先日・・・、IP電話対応機種のモデムが送られてきて、そのいらなくなった・・ADSLモデムを返却してください・・・という袋が送られてきた・・・。

 こんなもの・・・、わが社の倉庫に投げ込めばいいんだと思っていたら・・・NTTネオメイト熊本支店に郵パック・・・で送るらしい・・。ムダやなぁ・・。

 わが社の倉庫に持って行けば簡単に処理できるのに・・・。それはそれなりに理由があるのかね・・。

 

 あ・・・、それはそうと・・・お年玉付き年賀はがき。その抽選発表って、全く話題に上っていないでしょ。いつもですと・・・一月の十五日だったのに・・・。

 今年は・・・二十七日だって、噂です・・・。




 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>