まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

厳寒に耐えて花咲く・・・。

2008年01月20日 | 歴史
 その厄祝いのおまんじゅうを配ってゆく途中で見かけたもの・・・。

 この厳寒のさなかにけなげに咲いている花たち・・・。実に寒そうです・・。

 

 つつじは・・・大幅に時期を間違っていますよね・・。

 

 きんもくせい・・・はまだ少し早いようです・・。

 

 これはあざみでしょうか・・・。園芸用の花あざみ・・・でしょうか・・・。雪をかぶって・・りりしく見えましたが・・・。

 それはさておき・・・です。

 デジタルカメラには、こうした・・SDカードが入っていますが・・、最初は16メガとかの小さいものが入っていますが・・・それだと・・枚数が少なくて、すぐに容量不足になって撮影不能になってしまいます。

 

 そこで・・・予備のSDカードをいつも持っているのですが、最近では・・・この緑のような・・128メガとか・・上にある・・1ギガ・・・つまり、1000メガのSDカードが登場しまして・・・いくらでも撮影可能になりました・・。

 


 で・・この1ギガのカードが特売で・・・1000円でした・・・。急いで二枚・・・買っておきました・・・。ずいぶんとお安くなったものです。128メガでも数千円もしていたように思うのですが・・。

 で・・、買ったばかりのSDカードがないもので、会社にでも忘れてきたのかとあきらめていると・・、「洗濯機の中にあったけど、ポケットにこんなもの、入れんとってね・・」って・・・、1ギガのSDカード・・・。

 ああぁぁっ・・・・。水に濡れたら・・・1ギガがパーやがな・・・。

 冷汗たらたら・・・。おそるおそる・・・カメラにいれてみたら・・・全くの平気・・・。写真も撮れるし、書き込みも修正もOK・・・。良かった・・・。

 SDカードも1ギガの時代なんですね・・。私の場合・・・1ギガあれば・・5500枚の写真が撮れる計算になるのです・・。


山では雪に、里では雨の一日に・・・。

2008年01月20日 | 自然
 朝から雨になりました・・・。山間部では雪になっておりました・・。

 今日は・・・私の還暦の内祝い・・・ということで、親戚やら近所まわりに・・・厄よけというか、厄祝いのおまんじゅうを配って行きました・・。

 私たちは・・・どうでもいいのですが、母のさっちゃんが・・・「もらったものならば、返さんといかん・・・」というもので・・。ま・・、親戚の方たちからは大きなまんじゅうとか、三笠まんじゅうとか・・・クッキーとか・・そういうものをいただいておるんだそうです。還暦になると、このあたりでは、そうするもんですと・・・。

 

 で・・町内の親戚二軒・・と、自治会内十一軒に・・そのお菓子を配り、ついで、弟のおうちへ行き、おまんじゅうを渡し、お仏壇参りをし・・・弟のよっくんを誘って・・・宇多津のおじさんちへ・・・。

 このころになると・・・国道でも・・みぞれ状態になっておりました・・。

 

 宇多津のおじさんたちと一緒に・・・近くのうどん屋さんで昼食です。還暦のお祝いにしては・・・ちとさみしいものが・・・

 おじいちゃんが還暦の時には・・・親戚一同や近所の人たちを招いての大宴会で・・・、うちの父親も、太鼓をたたいて・・・大騒ぎしとったですが・・・、最近は・・・そんなことをすることもなくなって、ただ、おまんじゅうを配ってハイ、おしまい・・みたいになっています。

 

 今日はごちそうしてくれるというもので、肉ぶっかけ小の温いん・・・と、おいなりさんを注文しましたが・・・、このカツオブシはいただけない・・・。なんか、田舎くさく見えませんかね・・・。

 ま・・・昔から・・・お祝い時にはおすしとおうどんと決まっていたようで・・。それにお祝いの時には・・喜びが長く続くようにと・・・長い・・・おうどんを食べたそうです・・。でも・・最近では・・・毎日、おうどんですからねぇ・・・。喜びはいま一つ・・・です。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>