今日、八月六日は「広島平和記念日」とか「広島原爆忌」の日・・。今年はアメリカとかフランスとか・・国連からの代表が出席しての慰霊祭が行われた・・・。少し・・・時代が動いたかなぁと思った・・・。
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」号が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。広島市内の相生橋近くの外科病院上空600メートル上空で炸裂し、広島市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。
その近くにある「商工奨励館跡」、いわゆる・・「原爆ドーム」。ここに、この・・・ドームを描き続ける被爆者がいる。 原爆ドームの絵を26年間描き続けている原広司さん(78)=安芸区=が、被爆65年の節目を機にした個展を、旧日本銀行広島支店(中区)で30日まで開いている。これまで描いた約2800枚から、152枚を選んだ。原さんは「原爆ドームが何を訴えているのかを感じ取ってほしい」と話している。
「魂の水で原爆ドームを描く」と言われているのが、この・・原さんだ。元は国鉄職員。頼まれて・・「ヒロシマの語り部」「ヒロシマの証人」にもなる・・・
13歳の時に江田島から広島に入って被爆した原さんは、1984年の原爆の日に1枚目を描いた。途中、病気で休んだ時期もあったが、毎日のように、原爆ドームの近くに腰掛けて絵を描いている。その前を、たくさんの観光客が笑顔で立ち止まり、過ぎていく。「写真をパチパチ写して、『これが原爆ドームか』と立ち去っていく。でも、原爆ドームはそういう存在ではないはずなんよね。あれは戦争の原点。65年前に思いをはせてみてほしい」
指を二本立てて、笑顔でドームと納まる観光客には目を伏せる。「ここは観光地じゃないんです」
このブログを読んだ皆さんは、決してそのようなまねはしないでください。ヒロシマというカタカナで書かれる広島は・・・魂の原点であり、人が人として生きようとしている座標軸の街なのです。
「岡さんでしょ・・」と声をかけられることもしばしば・・・。「小学6年生の時に、ここで、岡さんに原爆ドームの絵を描いてもらいました。今日は・・・教え子を連れて、岡さんに逢いに来ました。教え子に原爆ドームの絵を教えてください」若者の笑顔に岡さんは笑顔で答えた。
•広島市 http://www.city.hiroshima.jp
•ヒロシマ・ピース・サイト http://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/
そして今日はまた、「World Wide Webの日」。1991年のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトhttp://info.cern.chを開設した。
おかげで、私たちはこうして・・・WEBを利用し、恩恵を享受している。まるで夢のような技術革新を思う存分・・・楽しんでいるし、反面・・・苦しんでもいるかも・・・。
「雨水の日」というのは、東京都墨田区が1995(平成7)年に制定したもの。
見え見えなんだけれど・・・「ハムの日」・・・。「ハ(8)ム(6)」の語呂合せだよね。コメントする意味もないか・・・。
似たようなものに・・・「ハローの日」は・・「ハ(8)ロー(6)」の語呂合せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/e97f269d51547f3776ced5513e6e5867.jpg)
キティちゃんは関係ないのだが、「ハロー・・」と言えばこれしかない・・。こんな日もある。「ハンサムの日」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/269745ee78c19046ce6e30a2f6c1b7db.jpg)
2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社のアスミック・エースが制定。これまた・・・「ハ(8)ンサム(6)」の語呂合せなのだとか・・・。おやじギャグばっかりやね・・・。さむぅぅ・・・。
1971年、佐藤榮作首相が現職首相で初めて広島平和式典に出席したのもこの日だった。
あれは・・なんだったんだろうか・・・。
今日の誕生花だとkの・・凌霄花[のうぜんかずら,しょうりょうか] Trumpet Flower・・。
トレニア(夏菫[なつすみれ]) Toreniaは、そのあたりにある花だと思う・・・。花言葉は「閃き」
で、この前に・・サンフランシスコの新聞社「スポーツJ」から取材を受けた件なんだけれど、
以下のURLで見られると思うけれど・・・、どんなんだろうかね・・・。サンフランシスコの新聞だというても、スーパーとかの広告ばかりだし・・・、一応・・、「まほろば工房」とは書いてあるものの・・・・、意味がよくわからないことだ。この月末に・・・ケント記者に会えたら光栄だがね・・。
http://sportsj-usa.com/page/731.pdf
じゃぁ、明日の早朝から・・・さぬき広島に行って、日曜日の夕方に戻ってくるので、予約投稿はセットしません・・・。元気でいますので、心配はしにでくださいな・・。
じゃぁ、また、週末に会えるといいね。