昨夜から蒸し暑さが残っている朝になったかなぁと思ったら・・・雨の朝になった。今頃の雨なんて梅雨でもないだろうし、秋雨でもないだろうし、朝から・・夕立でもあるまいし・・・。
そんなんで、奥方のけいこばぁと、アメリカ行きの準備を始めた。コルマの日本人墓地に参列するための「道服:どうふく」「「略袈裟」に「装束念珠」、読経用には夏用の五条袈裟も用意した・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/e27fb3f0cbae7d8dabd3ad302e58aa77.jpg)
正式な読経は日本人会「慈恵会」がお願いする現地在住の僧侶三名が行うのだが、せっかくだからということで、地元(讃岐)の僧侶が略式で読経して欲しいとのこと。僧籍があるのだから略式ながらもちゃんと礼拝するのが礼儀でしょ・・ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/a944e3cb8498d351c9774c2231e70de1.jpg)
で、簡単な工程表なんぞを紹介しておくことにする。
8月27日夕方に成田を出て、その日の昼前にSF(サンフランシスコ)に着く。で、咸臨丸入港の碑ほかを見て回る。丸亀市の笠井さんほかからは、ここの写真を撮って帰れ・・・との指示がある。50年前だかに丸亀市長がここに行ったからだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/abd23502fe860de06d21f2083bd2c138.jpg)
28日にはメアアイランドとかバレホの海軍設備を見学する。咸臨丸を修理した設備ほか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/78533d8c340e2314195a3b6231a80d1a.jpg)
30日の午前は自由行動。午後からコルマへ移動。追悼式や顕彰碑の除幕式に参列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/559bcf1534b34176c609f17fbaa03a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/363a3edfe4a352fe879dd70c8d014043.jpg)
その後、ジョン万次郎草の根サミットに参加ほか。
で、30日の午前も自由時間。午後からはチェックアウトしてSF空港へ。午後に出発して・・・31日夕方に成田到着・・・。日付変更線でややこしいのだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/e2eee0cd01bb2a424252a78786622677.jpg)
さて、今日のお昼は・・・木田郡三木町の「味泉:みせん」に寄ってみた。ここだとおいしそうな・・・「冷やしうどん」があるかなぁと思って入ったんだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/b70f59829b12d1a151d9701a2f37cfbf.jpg)
あ・・・。セルフのお店の冷やしうどんて、こんなものか・・・と思った。つまりは、ザルうどんと冷やしうどんは同じもので、ザルに乗っているか、どんぶりに入って氷が浮いているかだけなんだ・・。つけ出汁は同じものなんだ・・・。そうなんか・・。上にも何も乗っていないんだ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/103f1221c48a88c923a093c408c7cb63.jpg)
ここの場合、冷やしうどん小は220円。いなり寿司が一個80円、それを二個食べて160円。合計380円だった・・・。
で、今日の郵便で塩飽本島での咸臨丸渡米150周年記念事業・「咸臨丸と塩飽本島」の資料が送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/29927dc1aaf4e6e7bbeb6caf6893abfe.jpg)
今年の9月1日から始まるこのイベントは展示や講演会、史跡探訪、顕彰碑建立、食とアートと多彩だ。
で、9月23日(木・祝日)13時から塩飽勤番所で、私が「咸臨丸の水主(かこ)たち」ということで講演をすることになっているらしい・・・。予約不要・入場無料らしいので、都合をつけて・・塩飽本島までおいでくださいますように・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/a56bc5122764a41343d26c62d7e65441.jpg)
また、時期が近づいたら、細部についてご案内しますね・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
そんなんで、奥方のけいこばぁと、アメリカ行きの準備を始めた。コルマの日本人墓地に参列するための「道服:どうふく」「「略袈裟」に「装束念珠」、読経用には夏用の五条袈裟も用意した・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/e27fb3f0cbae7d8dabd3ad302e58aa77.jpg)
正式な読経は日本人会「慈恵会」がお願いする現地在住の僧侶三名が行うのだが、せっかくだからということで、地元(讃岐)の僧侶が略式で読経して欲しいとのこと。僧籍があるのだから略式ながらもちゃんと礼拝するのが礼儀でしょ・・ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b0/a944e3cb8498d351c9774c2231e70de1.jpg)
で、簡単な工程表なんぞを紹介しておくことにする。
8月27日夕方に成田を出て、その日の昼前にSF(サンフランシスコ)に着く。で、咸臨丸入港の碑ほかを見て回る。丸亀市の笠井さんほかからは、ここの写真を撮って帰れ・・・との指示がある。50年前だかに丸亀市長がここに行ったからだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/abd23502fe860de06d21f2083bd2c138.jpg)
28日にはメアアイランドとかバレホの海軍設備を見学する。咸臨丸を修理した設備ほか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/78533d8c340e2314195a3b6231a80d1a.jpg)
30日の午前は自由行動。午後からコルマへ移動。追悼式や顕彰碑の除幕式に参列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/559bcf1534b34176c609f17fbaa03a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/363a3edfe4a352fe879dd70c8d014043.jpg)
その後、ジョン万次郎草の根サミットに参加ほか。
で、30日の午前も自由時間。午後からはチェックアウトしてSF空港へ。午後に出発して・・・31日夕方に成田到着・・・。日付変更線でややこしいのだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/e2eee0cd01bb2a424252a78786622677.jpg)
さて、今日のお昼は・・・木田郡三木町の「味泉:みせん」に寄ってみた。ここだとおいしそうな・・・「冷やしうどん」があるかなぁと思って入ったんだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/b70f59829b12d1a151d9701a2f37cfbf.jpg)
あ・・・。セルフのお店の冷やしうどんて、こんなものか・・・と思った。つまりは、ザルうどんと冷やしうどんは同じもので、ザルに乗っているか、どんぶりに入って氷が浮いているかだけなんだ・・。つけ出汁は同じものなんだ・・・。そうなんか・・。上にも何も乗っていないんだ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/103f1221c48a88c923a093c408c7cb63.jpg)
ここの場合、冷やしうどん小は220円。いなり寿司が一個80円、それを二個食べて160円。合計380円だった・・・。
で、今日の郵便で塩飽本島での咸臨丸渡米150周年記念事業・「咸臨丸と塩飽本島」の資料が送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/29927dc1aaf4e6e7bbeb6caf6893abfe.jpg)
今年の9月1日から始まるこのイベントは展示や講演会、史跡探訪、顕彰碑建立、食とアートと多彩だ。
で、9月23日(木・祝日)13時から塩飽勤番所で、私が「咸臨丸の水主(かこ)たち」ということで講演をすることになっているらしい・・・。予約不要・入場無料らしいので、都合をつけて・・塩飽本島までおいでくださいますように・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/a56bc5122764a41343d26c62d7e65441.jpg)
また、時期が近づいたら、細部についてご案内しますね・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。