まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

気合い入れて うどん屋のれんを くぐりたり

2010年08月19日 | 歴史
 うだるような暑さだなぁとは思うのだけれども、この暑さでもみんな働いて、この日本を動かしているんだなぁと思うと・・・、こんな暑さでうだっていてはいけないなぁとは思うのだけれど・・・。

 さてだ・・・。来週に迫ってきたサンフランシスコ訪問・・・。その・・サンフランシスコが寒いというメールが入ってきた・・・。コートーの襟を立てて、中にはマフラーを首に巻いて歩いている人も見かけるし、一日中、寒さのために閉じ込められている人も居るとか・・・。

 急遽、孫たちに・・・防寒対策を指示するけいこばぁ・・・。この・・・気温差のギャップが信じられない・・・。

 

 こんな暑さでは・・・身動きできないと・・本島での講演会用のパワーポイントの資料を作っていたらば、私の弟の「よっくん」がやってきた・・。先日のクラス会の会報を印刷・製本して欲しいという・・。

 

 印刷指定は・・・B5版の両面印刷・・・。簡単なような指定なんだけれど、これがなかなかにうまくいかない・・・。私は・・・A4版社会で動いてきたし、それが世の中のスタンダードだと思ってきたから・・。トリセツを開いても、オンラインマニュアルを読んでも・・・B5版なんて動きそうだけれど、いざとなると不平ばかりで動かない・・・。

 その一方で・・・、私のお仕事の・・・「咸臨丸の水主たち」という資料作りも並行作業・・・。

 

 これも・・映画を作るようなもんだな・・。頭で・・・ストリーを描いておいて、それを脚色して・・・画面を構成していく・・・。本当は・・・コンテなんかを作るといいんだろうな・・・。

 鐵五郎さん・・・、サンデー毎日ならば・・少しはお手伝いしてくれませんか・・。宿泊費無料・食費無料・飲み代無料の・・・ボランティア・・・。アメリカから戻ってきてからだけれどもね・・。

 で・・、宿題の・・「香川県知事選」の「期日前・不在者投票」に行ってきた・・・。

 

 これも・・、少し前のような面倒なことは不要・・・。なんで不在者投票するのか・・・みたいな理由書を書いて、入場券を渡して・・・用紙を受け取って、記入して・・・投票して・・・。普通の投票と同じ・・・。ハンコも証明書もいらない・・・。そういえば、最近の役所も銀行も・・・ハンコは必要ないんやねぇ・・。警察も・・・。

 

 そうそう・・・昨日の・・・佐柳島沖での海保のヘリ墜落事故・・・。四人が死亡、一人が行方不明だとか・・。正義のための死亡か・・・。不注意による事故死か・・・。職務に忠実に生きることと、安全を確保することの天秤秤・・・・。そういう・・経験って確かにあるかなぁと思った・・・。

 一戸の農家の通信を守るために・・・豪雪の中をハシゴを引きずって・・・進んだものの・・行き倒れて遭難しそうになったこともあったし、台風の濁流に流されたこともあったし・・。台風のさなかに孤立して戻れなくなったり・・・。どろんこの泥道で車が動かなくなって歩いて帰ったことも何度もあるし・・・。

 ゲゲゲのしげるさんみたいに・・・幾たびもの試練を生き抜いてきたなぁとは思ったりする・・・。

 さて、今日のお昼は・・・東かがわ市白鳥の・・ほそかわうどん

 

 ここのぶっかけは最高!。それも・・ちくわ磯辺揚げ天ぶっかけ(450円)。これしかないっていうか・・・。ま、好き好きなんだけれども・・・。

 

 ま、ここに来たならば、これを食べまい・・・っていう感じ・・・。いや、好きなものを食べてもいいんだけれども・・。

  

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>