朝方は肌寒いのだけれど、朝日が昇ってくると・・・ぐんぐんと気温が上がる・・・。まだまだ・・・涼しくはならない様子だ。
今日は・・・「咸臨丸と水主(かこ)たち」の・・・、塩飽(しわく)水夫の情報を・・・パワーポイントという、スライドショー形式のファイル作成に費やしてしまった・・。咸臨丸に乗り組んだ水夫は50人。その内に塩飽からの水夫が35人・・・。その35人分の情報を・・・およそ・・45枚のシートに作成してみた・・。
これだけを説明するだけで、2時間はかかるかなぁ・・。少し、お話は短くして、映像を楽しんでもらうといいかなぁ・・・などと。
で、今日はけいこばぁがお休みだったもので、家族みんなでお出かけ・・。ところが、行く先々で・・うどん屋さんがお休み・・・。結局の薬局・・・、徳島の土成町で、ぶどうだの、ナシだのを買って・・・ユータン。
いつもの・・・セルフのお店でのおうどんになった・・。
いや、言うと言わないと・・・、ここは・・・案外とおいしいんだ。うまい、はやい、やすい・・と看板通りに・・・おいしいし、やすい。麺もおいしいし、お出汁もおいしい・・。それだし、お米もおいしい・・・。
私は・・・いつもの・・「ひやかけ小」+「あげ」で・・340円だったか・・。250+90=340円の筈。けいこばぁが支払ったから定かではない・・・。
でも・・。最近、気になることは・・・・朝が遅くなったこと。朝も・・・5時過ぎにならないと明るくならない・・。で、夕方になると・・六時過ぎくらいから暗くなるんだから・・・。
そうか・・、まもなく・・お彼岸の中日が近いんだね・・・。だんだんと・・一日が短くなっていく・・・。
それはそうと・・あちらこちらで・・セミの死骸を見かけるようになった・・・。時期だね・・。なんだのかんだのと言いながら・・・時間は流れ、時期は移ろい・・・季節が過ぎていく・・・。
このあたりでも稲刈りがどんどんと行われているし、乾燥機やもみすり機が稼働している・・・。収穫の秋がぐんぐんと進んでいる・・・。
その一方で・・・クツワムシやらコオロギやらは音楽会に余念がないし、野の草花たちもそれなりの装いを見せてくれている・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。