まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

梅雨なんでしょうね・・・。

2007年07月22日 | 自然
 朝から・・・咸臨丸の資料整理をやっておりました。

 さだましの歌に・・・「運がいいとか悪いとか・・・」という歌がありました。題名もあらすじも忘れたのですが、この咸臨丸も運が良かったのか悪かったのか、時代の流れに翻弄された船でした・・。

 そのことがかえって、私たちのこころを打つのかも知れません・・。

 私たちは・・・運とか不運とか、寿命だとか、ブニだとか・・・自分では予測できない何かを怖れています。確かにそういう部分というものはあって、自分自身の努力以外の・・・ほかからの計らいによって・・・この私が存在しているのだという事実・・・を知らされるのです。

 いえ・・・人生論をお話したいのではないのです。時代のはざまに翻弄された・・・咸臨丸の人生というか一生を・・、どういう風にまとめるべきなのかを熟慮している段階です。

 咸臨丸という船が偉かったわけではない・・。塩飽水主が偉かったわけでもない。勝海舟が偉かったわけでもない・・・。

 あ、外は・・梅雨だった・・・。

草刈りをしたのだけれど・・。

2007年07月21日 | 自然
 お天気のよくなさそうな土曜日・・・。ムシムシしてなんだか気分もすぐれない。しばらくは・・・咸臨丸の資料の整理・・・。

 私の作る本は・・・Wordで書いています。会社ではほとんどがエクセルかパワーポイントなもので、どうにも勝手が違う・・。特に図や写真が入るとおかしくなる。写真の位置が飛びまわる・・。そこで写真の張り込みは最終の最終・・。文章が完成してから・・適当な位置に写真を張り付けるのだが、これまた難しい作業。写真の大きさで・・予期しない行とびとか、写真の浮遊が起きてしまう。

 そんなことをしてると頭がおかしくなるので、草刈に出かけた。山の旧宅は草まみれ・・なんだ。しかしのかかし・・、この蒸し暑さだから、ものの30分もやってられない。休憩して、川の中に降りて顔を洗いお休みをして、さらに草刈り。

 でも・・・都合一時間・・・。草刈機の燃料タンクがカラになれば・・ほぼ一時間。それでギブアップ・・。午前の部はおしまい。

 家に戻って・・シャワーを浴びて・・昼食。その後・・・またも、ワードに挑戦。写真との格闘になる。

 2時前に・・・さっちゃんを歯医者に連れて行って、入れ歯の修理。それから戻って・・・、さらに草刈りだ・・。しかし、これとて一時間でギブアップ・・・。

 湿度が異常に高くて、サウナ風呂の中で草刈りをしているようなもの・・。全身が汗まみれで・・・乾いている部分などなくなって、重くて、服装がまとわりついて・・・動きがおかしくなる・・。

 予定の半分ほどしか草刈は出来なかったけれど、ま、そんなものか・・・。

今日は凹んで・・・こころがあやしい・・。

2007年07月20日 | 自然
 人生を長くやってきても・・・うまくいかないときはあるもので。契約関係とか支払関係の事務処理は・・・どうにも苦手だ・・。どこでもそうなんだろうけれど、事務方と現場方とがある。私は現場一筋だから・・・事務処理は苦手。

 最近はWEBを使って・・・稟議だ決済だということをやるもので、そういうノウハウを持たない現場方はついていけない・・。ぶつかって叱られて覚えてこなす・・・みたいなものか。当然、マニュアルだの指示文書はあるのだけれど、その文書の日本語が理解できない・・・。分厚いマニュアルや文書は読む気がしない。とりあえず作って送って・・返されて叱られてなおして覚える・・・みたいな。

 昨日からメールと携帯電話に何度も確認メールが入る。

 ①何の決裁を求めているのか。②予算はしてあるのか。③この決済ルールは何によっているのか。④結果の報告はどこに行うのか・・・・

 とりあえず・・・答えて確認OKはもらったけれど・・・、気分的には凹んでばかり。五人中のとりあえず三人が終わったばかりだ。まだ・・二人いるなぁ・・。

 でも、これでOKが出れば・・・このルートは完成したことになる。なに、七月一日の人事異動で担当者が変わったからの質問なんだ・・。相手は私以下の初心者なんだ・・。凹むこともないのかも知れないが・・・気分的にはチョー・ブルー。明日がお休みというので救われそうだ・・が、早速に母のさっちゃんが・・・「入れ歯が壊れた・・・歯医者に行きたい・・」というし、ケイコおばは・・・香川町へモモを買いに行きたいという・・・。

 なんだか・・・癒されそうにもない週末・・・。

 さて・・、この大きなユリ・・・。スカシユリというのだそうだ。我が家の玄関アプローチにケイコおばが植えたもの。とにかく大きい・・・。直径が二十センチは超えるような花だ・・・。カサブランカみたいだが、そんなには品格はない。

満水のダム湖・・・。

2007年07月20日 | 自然
 今日は曇って・・・蒸し暑い一日になったです。車のエアコンもMAXという最高位・・。車から降りると・・・眼鏡がマッシロに曇ってしまう・・・。湿気の多い梅雨らしいお天気。夕方からはぽつりぽつりと雨も降ったもよう・・。

 中越沖地震の被災地も雨らしい・・・。ああいうときの雨はかなわんですよ・・。それもこれから長雨になるらしい・・・。

 我が家の旧宅には・・・今も電気も電話も水道もガスもない・・・。自家発電に自家水道・・。それもひと雨ごとに流されてしまう・・・。ガスは卓上コンロ・・。トイレに一番困るかなぁ・・・。まぁ・・常時、人が住んでいるわけやないので・・・それがかえっていいのかなぁと・・・。アウトドアっていうか、原始的というか・・・スローライフっていうか・・。

 囲炉裏に炭で火をおこして・・・お湯をわかしてラーメンとか、焼きそばだとか。たまにはそういう生活も楽しいのだが・・・。

 被災地の人たちにしてみれば、暑い、せまい、やかましい・・・。いろんな苦労があるのだと思う。

 わが家は幸いにして島に家があったもので、そちらに避難。そして、会社の社宅に入れてくれたので・・・そんな苦労もしなくて済んだのだけれど・・・。災害直後にもお風呂にも入れたし、困ることは何もなかったけれど・・。でも・・・他人事ではないな。

 あんな場合・・・、もらって困るのが救援物資。タオルだの石鹸だの着替えだのをいただいても・・・どうしようもない。気持はありがたいのだけれど・・・、本当にありがたいのは義援金・・・。それは痛切に思ったなぁ・・。

 それはさておき・・、これは塩江町の内場ダム・・・。満水でいて、なおかつ放流している。このくらいの水量を見ると安心する。高松市の灌漑用のダム湖だそうだ。ほかに府中湖とかの水源も持っている。

つばめの親子・・・。

2007年07月19日 | 自然
 ここもまんのう町になるのだろうか・・・。日本で最初に飛行機を考えたという・・・飛行神社や、二宮忠八記念館とかがある・・・道の駅。

 トイレ休憩に立ち寄った瞬間、目の前に何かが落ちた・・・。つばめの落し物だった・・。

 さぬき広島では・・もう、つばめは見なくなっていたので・・「こりゃ、なんじゃ・・」と・・驚いた。上を向いたら・・・照明器の上にツバメの巣があって、子ツバメ四羽が大きな口を開けていた・・・。親ツバメは・・・一瞬のうちに飛び去った・・・。この四羽を大きくするために・・・親ツバメは・・・何回、往復するのだろう。何千・何万というエサを運んでくるんだろう・・・。

 トイレの前で・・・デジカメを構えていると・・・変なおじさんと間違われそうなので・・早々に退散したが・・・ひどく気になったことだった。

 この前に掲載した・・・さぬき竜馬会の中井初次郎の記念碑前の集合写真。実は・・最後部右から二人目、赤っぽいシャツを着てる・・。この写真を写したカメラマンが写っている。写るはずのないカメラマンが写っている。そんなことがなんでできるのかと・・・本屋さんに行ってみた。

 確かにそんなことができるらしい。デジタル情報だから・・・どんな風にも加工したり修正したり・・・が可能らしい。そのハイテクを集めた参考書を四千円いくばくかで買ってきた・・・。

 で・・・、おもむろに・・・ソフトを立ち上げたら・・・メーカーは同じなんだが・・・似ているようで全く別の名前だった・・・。

 <わたし・ばかよね・・。おばかさんよね・・・>思わずに大きなため息・・。

 今度は・・・ソフト屋さん(アイスクリーム屋さんではない)に行ってこなくては・・。


 <わたし・ばかよね・・。おばかさんよね・・・>半ば・・・自虐的・・・。

礼儀ただしいこどもたち。

2007年07月19日 | 自然
 今日は久々の晴れ間だった。すっきりとしていい気分だったが、お昼からは蒸し暑くなって・・・夕方にはたまらない湿気に包まれた・・・。明日も曇ったままで蒸し暑いのかもしれない・・・。気温は財田という町で30度を超えていた。真夏日だ・・。そんなこんなで梅雨明けは来週になるらしい・・。

 で・・・、施工確認・・、つまり・・、公衆電話ボックスが確かに撤去されたか・・を確認し、土地の使用料金の支払いを停止する作業にはいるために、必ず撤去された跡を確認し、復旧状況をカメラに収める・・・。そんなことも私のお仕事。

 そのついでに・・まんのう町帆の山地区のひまわり団地。車の屋根にのぼってみた。その写真である・・。太陽の光を浴びるとヒマワリは元気になるのだろうか・・・。校長先生のおはなしを聞く小学生みたいに・・・みんな、こちらを向いている・・。礼儀正しいこどもたちだ。


多度津という町・・・。

2007年07月18日 | 歴史
 今日は多度津の交換所に出かけたのだが、こう言うと失礼になるかもしれないが・・・なかなかに面白い町だ。古いものと新しいものが混然と一体化している。平成の大合併にも揺らぐことなく・・・我が道を行くような構えだ。

 街の商家は大正か昭和初期のようなたたずまいで営業しているし、「家中」という集落には武家屋敷が残る・・・。お医者さんちの前には金色のトナカイの像があるし、お寺に隣接した保育園にはかわいいお人形が並んでいる・・・。

 JR多度津駅(たどつえき)は、香川県仲多度郡多度津町栄町にあって、駅番号は予讃線がY12、土讃線がD12となっている。四国の鉄道はここから始まったという由緒ある場所らしい。駅名標には「四国鉄道と少林寺拳法発祥の駅」と記されている。

 臨時列車や一部の特急列車を除く旅客列車が停車する駅であるし、予讃線と土讃線の分岐点で、車両工場と広い係留線が併設されたJR四国の要であり、乗務員区所である多度津運転区も併設されている。また国鉄・JRとなった鉄道としては四国初の駅でもあり、駅周辺には発祥碑と58685号蒸気機関車が展示されている。また、ここからJR四国多度津工場へ伸びる線路があり、一般開放時はシャトル列車が運転されるのだそうだ。

 いつだったか、その多度津工場内の公衆電話ボックス撤去の調査に行ったことがあったが、その中も新しいものと古いものが入り混じった世界だった。

 この町の郵便局は・・・少林寺拳法の総本山・少林寺をイメージした建物になっているのがおかしい・・・。


香川にもこんな滝が・・・

2007年07月18日 | 自然
 車を走らせているとものすごい水音が聞こえる。何かと思えば滝だった。普段は静かな流れなのだが、台風一過で一気に水量が増えたものらしい。香川にもこんな滝があったんだ・・・。

 木田郡三木町の南西部・小蓑地区にある「虹の滝(こうのたき)」は、讃岐百景のひとつに数えられる景勝地として、また、大自然とのふれあいスポットとして人気を集めている。

 虹の滝は、雄滝・雌滝のふたつの滝からなっており、上方にある雄滝は「かもじか滝」ともよばれ、落差11m、幅5m。下方にある雌滝は、落ち口が酒をつぐ銚子に似ていることから「銚子の口」ともよばれており、落差は8m、幅6m。この写真は上にある雄滝のほう。

 立ち上る水煙に日光が映えて美しい七色の虹を描きだすことから、「虹の滝」とよばれるようになったとか。県指定の自然記念物で、岩肌を豪快かつ荘厳にすべるように落ちる光景は、まさにすごい・・・と思った。

 キャンプ場や遊歩道などもあって、四季をとわず大勢の人々が訪れてにぎわうらしいが、この時期には誰もいない・・。

台風一過・・・、早くも稲の開花だ・・。

2007年07月17日 | 自然
 車で走っていて・・・、思わず・・・「あれれっ・・・」と思ってしまった。

 こういうのは・・・元農家でないと気付かないものだろうと思う・・。早くも稲が花を咲かせている・・・。あの台風四号の影響を受けなかったものだ・・。我が家のキュウリなんぞなぎ倒されたというのに、こんな可憐な花がじっと我慢の子だったのだ・・・。けなげな姿に思わず感動・・・。

 よく・・・、毎日毎日・・・あれだけブログが書けるねぇ・・なんぞと言われたりする。そんな話題をどうすんのさ・・・などとも。確かに・・・私のブログには一日のお休みもない・・・。本当はお休みはあるのだけれど、しっかりとリカバリーをしているからだ。

 その裏には・・・少しの自然の変化も見逃すまいという・・・興味心があるからだと思う・・・。そうしていればボケないかなぁと思っているのだが・・・、最近は・・・記憶の多くが消えてしまうようだ・・・。その記憶の備忘録が・・・このブログなのかもなぁ・・・と・・・。

ひまわり団地・・・。

2007年07月17日 | 自然
 昔は・・・満濃町というておったものが、近年は・・・「まんのう町」になっている。平成の大合併でできた町だ。

 ここは元は「仲南町(ちゅうなんちょう)」の帆の山地区。山奥の里になんで帆・・・なんだろうか。

 ここの休耕田(稲を作らない水田)約八ヘクタールに、ひまわりが十数万本・・・植えられておるそうな・・・。そりゃ・・見渡すかぎりひまわりだ・・。

 細い農道というかあぜ道に乗用車が入り込んで大渋滞。仕方なく・・・遠方から眺めてみた・・。

 この前のJR・・・土讃線だろうかに乗って、ここを通ると・・・一面のひまわり畑なんだそうだ・・。

 ここは町おこしの一環で、ひまわり畑を作って、ひまわりオイルとか・・・なんだかんだのお土産も作って販売してるらしい・・・。心配された台風の影響もなくて、みんな元気に立っていた・・・。

水不足解消ですって・・。

2007年07月17日 | 自然
 台風四号のおかげなのでしょうか・・・高知県の早明浦ダムの貯水量が100%になったので取水制限は解除されたそうな・・・。それはそれでうれしいお話。でも、これからが正念場・・・雨の降らない夏場にむけて・・・大丈夫とは言えない。

 ところで・・・しわくさんも心配していた・・・丸亀市の水不足・・・。ここの水源地は・・・満濃池。あの弘法大師さんが作ったといわれる香川県最大の池なんですが、まさか・・・お大師さんがモッコをかついで土を運んで作ったわけはない。

 ここも満水になっているのかと思ったら・・・こんなもの。80%から90%という状態・・・。あれれ・・・と思ってしまった。

 で・・・帰ってから我が家の奥にある大川ダムというダム湖を見に行くと・・・、これと同じような・・・80から90%程度の貯水量・・・。ケイコおばに尋ねたら・・・台風前に一気に放流をしたのだそうだ。つまり、大雨が降ってダムが満水になって壊れるといけないので・・・緊急放流をしたそうだ・・。その後・・・貯水量を・・・八割がたに抑えてあるそうだ・・・。満濃池も・・・そういうことなのかも知れない・・・。

 と・・いうことは・・早明浦ダムも・・同じことなんだろうか・・・。

プライベート・ビーチ・・・。

2007年07月16日 | 自然
 いつもですと・・・この海の日から九日間の夏休み第一陣が始まるんですが、今年は一週間ほど早いような気がして・・・。それだし、まだ梅雨のさなかで夏らしくない・・。来週末くらいになれば夏らしくなるのかな・・。

 一応・・・、この島の浜辺も海水浴場なもので、サメ避けネットが張ってはあるが、このうすら寒い梅雨空に・・・海水浴客などはこない。そうそう・・、あの瀬戸内海のサメ騒動から海水浴客は激減したし、最近はプールのほうがリッチそうに見えるようだし、スマートそうに見えるようだ・・。海は・・・後味がよくない・・。あの塩水につかったネバネバ感というのだろうか・・。

 だから・・・我が家は水着に着替えて歩いてすぐ・・・海。帰ってくると・・お風呂へ直行・・・。そういう点では・・・海は満喫できる。で・・・ここが我が家の砂浜・・・プライベート・ビーチ・・・。本当は砂浜は我が家のものではないが、誰も来ないので・・・我が家のものみたいなもの。いつも私んち専用の砂浜みたいに使っている・・・。

 当然・・・サメ避けネットはないけれど、ここまでサメが来るとは思えないが・・・たまに水中に黒い影が見えたりすると・・・あわてたりするのは事実なんだ・・。

 で・・・、今回の島でのご用は終わったもので、お昼のフェリーで戻ってきた。

 17時前には早くもツクツクボウシが鳴いていたと思ったら・・・・またしても雨が激しく降り出した・・・。梅雨あけはまだまだなんだろうか・・・。

台風一過・・・とはいうものの・・・。

2007年07月15日 | 自然
 その平成16年夏の台風は強烈で・・・浜辺近くの多くのおうちに海水が流れ込んで・・・、そうそう大潮と台風が重なって・・・高潮となって・・・。あのときはマジで怖かったです・・。我が家も玄関先まで・・・海水が押し寄せてきましたもの。

 その経験があるから・・、島の人は厳戒態勢ですわ。土嚢を積み上げたり、板を張り巡らせたり・・・。近所のおうちなんぞ、車を高台に避難させて集会場に自主避難ですわ・・・。そこまでせんでもねぇ・・・と、言いながら、私もパソコンを高い場所に避難させておったですが・・・。

 ま、いつものように飲んで飲んで・・・早くから寝てしまったですわ。

 で・・朝。ケイコおばからの電話で起こされて・・・。それでも八時半くらいにはなっていたのかなぁ・・。早速に海へ行って、船の確認を・・・。船の無事を確認して一安心。それから、朝食・炊事・洗濯・ゴミそうじ・・・。

 10時近くになって、自治会長さんが「行くかい・・・」というてきたので、港に向かい、ロープの撤収ですわ・・。やっぱ・・・少し若い私が走り回らんとあかんでしょ・・。堤防上へ走って行って、結んだロープをはずして・・・海に投げ込む・・・。今度は走り戻って、船に飛び移って、ロープを船に引き揚げる・・・。濡れたロープは重いもんです・・・。すぐに汗まみれですわ。

 あ、そうそう・・・。金曜日に来て、お風呂を沸かそうとするとお湯が出ない。電源が入らないんです。これにはあたまが真っ白。こんなことははじめて・・・。電源盤も点検したけれどどこも異常はない・・・。灯油も入っている。家の設計図や完成書類をみてもわからない・・・。そんなで、金曜日はお水のシャワーで我慢。土曜の夜は・・・台所でお湯を沸かして、それで・・・体を洗った・・・。ま、夏ですからね。海水浴の季節なんだから・・・と自分を慰めてみたり。

 で・・・、日曜日の朝・・・草刈でもすべぇ・・かと、湯沸し機のあたりの草を抜いていると・・・何かのコンセントがある。触ってみたら・・・ポロリと抜けた。なんじゃらホイ・・・と差し込んで・・・・ひらめいた・・・。

 お風呂に飛び込んだら・・・電源が入ってる!!「治ったぞぉぉぉ!!」

 そんなで・・・温かいお風呂に入って・・・お洗濯・・るんるん~。


 台風用ロープはしばらくは雨水に打たせて塩抜きしてからキャビンに取り込むもので、甲板上に巻き上げておきます。あと、追加した補助用のロープも撤収して取り込みます。

 三十分ほどで作業はおしまいです。

 あと・・・室内では・・・咸臨丸関係の資料の整理ですわ・・・。

前からも結びます。

2007年07月14日 | 自然
 今度は前側の点検です。前には正面に一本と、左右に一本ずつの計3本のロープで結んであって、船があまりゆらゆらとしないようにコントロールしてあります。

 船尾には・・・アンカーにつながったロープがあって、前には三本の係留用のロープがあって、今回は台風用に・・・後方に太いロープで固定し、さらに、前の左右と、右舷側後方からさらにもう一本で固定します。そうしておかないと、となりの船に接触するおそれがあるからです。さらに、前側の左右にもう一本ずつを追加します。ロープだらけになりますね・・。それに・・・古くなったロープやきれそうなロープも新しいものに交換しておきました。

 で・・・、結べばいいっていうものではありません。ほぼ一時間ごとに点検です。潮の高さとロープの張り具合・・・。結び目の確認などもやらないといけません。自分の船が壊れたり沈んでしまうのもくやしいですが、他人様の船を傷つけてはいけませんし、壊してもいけません。大切な漁船ですからねぇ・・。

 平成16年の夏の台風のときには、プロの漁船の係留ロープが切れて、いわばにたたきつけられたり、港の中をぐるぐるとまわって大騒ぎだったですからねぇ。アマチュアはそれ以上に慎重になるもんです・・。

台風対策です。

2007年07月14日 | 自然
 大きくて強い台風四号がやって来る・・・というので島に帰りました・・・。それに高潮も予想されるとかいうもので・・・。いつもは・・・台風があっという間にやってきて、島に渡ろうと思うと・・・フェリーが欠航になっていたりして・・、自治会長さんのお世話になっていたのですが、そうそうも甘えてばかりもいられない・・。

 で・・、金曜日のお昼からお休みして・・・島に帰りました。で・・、夕方の四時くらいでしょうか、自治会長さんが呼びにきたので一緒に海へ。

 船のところへ行くと・・・ラッキィーなことに・・大潮らしく潮が引いて・・船は座礁状態・・。早速に船から台風用の太いロープを引き出して・・・海底を歩いてロープ引き・・・。私のを堤防上へ投げ上げ、自治会長さんのロープも引っ張って・・・堤防上へ・・。

 いつもですと、ボールに網をかぶせて・・・タコ糸を結びつけ・・、それをこの石積み堤防へ投げつけ・・・、そのタコ糸にロープを結んで堤防上へ引き上げる・・・という方法をとるのです。簡単なようで・・・案外と難しい作業なんですが、今回はラッキィーでした。

 船室が箱状になって、ここに後ろから風を受けると、船が前の堤防に激突して壊れる・・・のを防止するために、後ろへロープを結んで前にいかないようにするわけ・・。ここにある十隻ほどの船は・・みんな、そうしてあります。

 潮の干満差も考えて、堤防上のアンカーに結びつけておきます。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>