まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

急ぐほど 走ればついて来る 落ち葉

2011年12月02日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日も冬の朝のように遅い朝で冷たい朝になった・・・。

 

 で、道路から我が家から落ち葉が降り注いで冬めいてきたことだった。けいこばぁから、「落ち葉をきれいにお掃除しておいて・・・」とは言われたけれど、掃いても掃いても・・・後から後から降って来るものだもの・・どうしようもない。

 さて、アクアミントさんのブログで、年賀状のことを書いてあった。そうそう・・、年賀状だな。我が家では・・ずっと・・・一年の報告とか希望とかを書くようにしてきた・・・。それが正月早々・・・わずらわしいと言われることもあった。

 

 これが・・・、今年の年賀状だった。この下に名前とか住所とか電話番号とかブログのURLとかが書いてある・・・。これは・・「ワード」で書いて、写真を張り込んであるもの。例年、こういうパターンになっている。

 

 これが・・22年のものだと思う・・。自信はないのだけれど・・。

 

 これが・・21年のものかな・・。年度とか年号が入っていればわかるんだけれど・・。

 

  これが・・20年のお正月の物。この前年の19年(2007)年が咸臨丸が建造された時で、それを記念して、「咸臨丸と塩飽諸島」という本を書いた・・・。

 

 これが・・・18年か、19年のものか分からない・・。年号を入れておけばいいのにね。

 

 これは・・・忘れもしない・・16年の災害のあと、17年の年賀状。毎年、三パターンくらいあって、相手によって選んで出すようになっていた。

 で、休憩と言うことで、今日はさぬき市志度のホームセンターに行ったのだけれど、そこでおうどんを食べようとしたら・・・予定のお店が臨時休業ということでやむなく・・・ほかのお店を探した。

 

 で、こがね製麺所志度店に寄ってみた。ここは朝の7時からやってるのも嬉しい・・・。

 

 まだ・・・10時半過ぎだから・・・お客さんはパラパラ・・・と三人。ま、早いから仕方ないわな・・・。

 

 で、ここにしっぽくうどんはないものだから、「おんたま肉ぶっかけ小の温いん」・・をお願いした。つまり、肉ぶっかけうどんに温泉たまごが乗ったもの・・。これで470円だったか・・。少しお値段するねぇ・・。ま、肉うどんだから・・・甘い、あまぁい・・・。

 で、残っていた年賀状データを利用して、来年用の年賀状を作ってみた。あくまで「案」なんだけれど・・。

 

  こんな感じになるのかどうか・・。それに・・「しわく丸」が就航できるのかどうかも問題だけれども・・・。自治会長さんは・・「就航するやろ・・」とは言うとったけれど・・。

 

 で、裏面はワードで作るんだけれど、宛名書きは・・何かのパソコンを買った時についてきた・・・「筆自慢」というマイナーなソフトを・・十年ほど使っている。さすがに・・Windowse7では動かないので、XPマシンで宛名書きはやるが、来年あたりからは・・ほかのソフトを考えなければ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


思い出は 枯葉のように 奪われる

2011年12月01日 | 時にはぼぉっ~とする時

今朝の讃岐は曇っていて少しばかり雨が降ったようで、七時過ぎまでは薄暗かった・・・。いよいよ・・冬かなぁと思うような朝やった・・・。

 

 六時半起床のニュースチェックやらブログ巡回やらをやって、七時半から犬の散歩。最近はパソコンからテレビが見えたり、ラジオが聞けるようになったので、二台のパソコンであれもしぃの、これもやりぃの・・・しながら・・九時過ぎまで。

  今日は・・・県立病院での調薬診察日・・・。お薬を処方して頂くだけに病院に行った。

 

 新薬の「プラザキサ」は二週間分しか処方されないので、そのたんびに病院に行かなければならないのだと。これが・・案外と面倒だし・・。でも、飲むのをさぼると・・・脳血栓とかになる恐れがあるというし・・・。

 

 これを・・・朝夕に二カプセルずつ飲むわけだ・・・。これを飲み忘れると、血液が固まってしまって脳血栓とか肺血栓とかのこわい病気が待っている・・・というのだ。

 

 今日はお天気が悪いせいか、患者さんが少なくて、わずか・・10分ほどで終わってしまった。いつもこうだといいのだけれどもね。

 で、ホームセンターを少しばかりウォーキングコースとして歩き回ってから・・・。

 

  さぬき市津田にあるさぬきうどん「羽立:はりゅう」に行ってみた・・・。ここは一般店だが、そんなに待つこともなく、お値段も目を剥くようなものではないので安心して食べられるお店。

 

 で、この時期ならではの・・・しっぽくうどん。こんなでっかい里芋が丸ごと何個も入ってる・・・。我が家だったら絶対に食べない食材・・・。それがここでは食べられる・・・。ほかにはダイコン・ニンジン・コンニャク・・・あと・・、何が入っていたのかなぁ・・・。

 

 お店はこんな感じ。カウンター席しかない・・・。昼時にはおばちゃん連が数人・・・お手伝いに入る。この白い服の方が店長さん・・・。

 

 外は冷たい空気が流れてはいるが、あついおうどんを食べたら汗が噴き出てくる・・・。400円を支払って早々にお店を出た・・・。外は・・・やはり・・師走の気候だ。風が突き刺すように冷たいなぁと思った。北海道の方には笑われるんだろうけれど・・。

 

 今日の掲示板。

 1番
  さいた さいた チューリップのはなが ならんだ ならんだ
  あか しろ きいろ どのはな みても きれいだな

 2番
  ゆれる ゆれる チューリップのはなが かぜにゆれて
  にこにこ わらう どのはな みても かわいいな

 3番
  かぜに ゆれる チューリップのはなに とぶよ とぶよ
  ちょうちょが とぶよ ちょうちょと はなと あそんでる

 ご存じ・・チューリップの歌。あか、しろ、きいろ・・・みんな違ってみんないいってことやね。

 そんな、いろんな人が・・、私らの周りにはいっぱい・・いるってことやね。そんないろんな人が居て、みんなきれいだし、みんなかわいいのやね・・・。

  

 夏も好き、春も好き、秋も好き、冬も好き。晴れも好き、雨も好き、曇った日も好き・・・。嵐も考えようによったら・・好きになれるかも。

 

 で、午後からは・・・十月だかの「咸臨丸子孫の会:静岡旅行2011」の資料整理をやっていた。はやてちゃんの記録用として、パンフレットだの資料だのをファイルにまとめておくことにした。

 

 で、私の・・・お大師まいり用の製本も無事終わった。来週にでも配って歩こうかと考えている。今年の仕事は今年の内に・・・。

 

 じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>