紀伊半島の三重県熊野市に花の窟があります
道の駅が神社前にありますので、
休憩には良いところです
国道42号線沿いの大きな岩が御神体のようです


案内版には日本書紀にも登場していたようです




花の窟神社です





大きな岩です、カメラで入りきれないので、国道を渡って海側の防波堤へ行きます

北側には鬼の窟屋

南の新宮市方面です


大岩から神社入り口の国道側まで綱が張られています
毎年2月に行われる大事な神事のようです





では、次へ行きたいのですが、夕暮れが近くなってきました
熊野速玉大社の参拝は無理のようなので、11月5日、今日のうちに本宮まで行っておきます
道の駅が神社前にありますので、


国道42号線沿いの大きな岩が御神体のようです



案内版には日本書紀にも登場していたようです




花の窟神社です





大きな岩です、カメラで入りきれないので、国道を渡って海側の防波堤へ行きます

北側には鬼の窟屋

南の新宮市方面です


大岩から神社入り口の国道側まで綱が張られています
毎年2月に行われる大事な神事のようです






では、次へ行きたいのですが、夕暮れが近くなってきました
熊野速玉大社の参拝は無理のようなので、11月5日、今日のうちに本宮まで行っておきます

