真田氏館跡は、真田町の南東側斜面にあります
砥石城址から真田町内で国道144号線を県道35号線に右折します
道なりに進み坂道を上がって行くと右側に
真田氏歴史館が有ります、その斜面の下側に館跡が有ります
見學者用の駐車場に車を止めて、館跡へ行きます
町の水道施設が有ります、ここは郭跡の外側になるようです
もう少し下ります
桜が満開です、足元実はムスカリが青紫の花を付けています
館正面入り口です
大きな土塁が確認できます
案内版が有ります
西廓です
皇太神社鳥居です東廓です
西廓の南西端です、土塁が巡っています
西廓北の端に案内版が有りました、搦め手門の脇です
搦め手門の跡です
東側外側は沢が流れています
外側から見た搦め手門の跡です
皇太神社に行きます
神社の脇の土塁です
枡形に成っていたようです
大きな土塁です
水道施設の前には土塁の外側が道路に成っています
では、次へ行きましょう
砥石城址から真田町内で国道144号線を県道35号線に右折します
道なりに進み坂道を上がって行くと右側に
真田氏歴史館が有ります、その斜面の下側に館跡が有ります
見學者用の駐車場に車を止めて、館跡へ行きます
町の水道施設が有ります、ここは郭跡の外側になるようです
もう少し下ります
桜が満開です、足元実はムスカリが青紫の花を付けています
館正面入り口です
大きな土塁が確認できます
案内版が有ります
西廓です
皇太神社鳥居です東廓です
西廓の南西端です、土塁が巡っています
西廓北の端に案内版が有りました、搦め手門の脇です
搦め手門の跡です
東側外側は沢が流れています
外側から見た搦め手門の跡です
皇太神社に行きます
神社の脇の土塁です
枡形に成っていたようです
大きな土塁です
水道施設の前には土塁の外側が道路に成っています
では、次へ行きましょう