吉沢城址は、上田市の南西、別府温泉に近い山稜に有ります
上田市内から県道65号線を南へ
県道82号線を西に行きます

県道の脇に、パノラマ展望台の看板が有りますので、ここを左に入ります

林道を登っていくと、林道脇に城址の案内版が有ります

林道の脇から城址を目指します




城址への、登山道は見つからないので、伐採の進む斜面を登って行きます

伐採された倒木を越え、立木にまかれた赤テープを目印に進みます
やがて、目印の赤テープが無くなり、鹿の踏み跡を伝って登ります


尾根筋に出ます、岩伝いに登って行くと

山頂の広場に出ます

城址の堀跡ですが解り辛いです

山頂の土塁?かなって部分です

山頂の端です


なかなか、城址の確認ができませんが

尾根伝いに南西に進むと

峠状の乗越に出ます、先はさらに、西の山に繋がっているようです
さ、戻ります、来た道を素直に、行きましょう
山頂から、下山できる道は見つからなかったから、しょうがないよね~
戻ってから、展望台まで行きます


パノラマ展望台からの眺めです


砂防堰堤と滝が有りますこちらから登るのが、大手口なのかもしれません
では、次へ行きましょう

上田市内から県道65号線を南へ
県道82号線を西に行きます

県道の脇に、パノラマ展望台の看板が有りますので、ここを左に入ります

林道を登っていくと、林道脇に城址の案内版が有ります

林道の脇から城址を目指します




城址への、登山道は見つからないので、伐採の進む斜面を登って行きます

伐採された倒木を越え、立木にまかれた赤テープを目印に進みます
やがて、目印の赤テープが無くなり、鹿の踏み跡を伝って登ります


尾根筋に出ます、岩伝いに登って行くと

山頂の広場に出ます

城址の堀跡ですが解り辛いです

山頂の土塁?かなって部分です

山頂の端です


なかなか、城址の確認ができませんが

尾根伝いに南西に進むと

峠状の乗越に出ます、先はさらに、西の山に繋がっているようです
さ、戻ります、来た道を素直に、行きましょう
山頂から、下山できる道は見つからなかったから、しょうがないよね~

戻ってから、展望台まで行きます


パノラマ展望台からの眺めです


砂防堰堤と滝が有りますこちらから登るのが、大手口なのかもしれません
では、次へ行きましょう

