弥彦は、越後一の宮のある弥彦神社で有名ですが
昨今、スカイツリーの影響なのか、弥彦山の標高が634mなのお良いことに
メディアに、色々出ている様ですが~
良く良く考えて見ますと
スカイツリーの634mmまで登れる人はいません
なので、弥彦山の頂上が、スカイツリーと一緒と言うのはどうでしょうか
な、わけで、スカイツリーとも、関係ない所に行きましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、黒滝城址です!!
県道2号線を、弥彦から南へ行くと「麓」の集落の案内が有ります
細い林道を沢伝いに登って行きます
公園の案内版が有ります、すぐ先には搦手口の登山道入口が有ります
「天地人」ゆかりの黒滝城祉の案内版です
更に、山を回り込むように、林道を登って行くと、上り切ったところで林道が封鎖されています
林道脇の登山道があります
反対側には、土塁と堀切のようなものが有ります、これが4の堀切でしょうか
林道交差点を、駐車場へ行きます、交差点の所に、黒滝城址の案内が有ります、奥の駐車場へ車を置きます
駐車場は狭いものです、公園化のため、削って広げた様になっています、階段を上がって行きましょう
直ぐ上に、二の曲輪と井戸のある郭との分岐が有ります、上に行きます
藤が綺麗に咲いています。ここも小さな曲輪です
二の曲輪です、かなりの広さが有ります
上に天神曲輪が有ります、左の階段を上がります
天神曲輪です、城址の最高所です
城の曲輪配置が良く解る案内版が有りました
天神曲輪の最高所に祠が祀られています
南西の方角の眺めが有ります
先は急な登山道が続いています、よくよく見ると、自分のいる所は土塁の上です、二の曲輪下の分岐へ戻ります
桜井の曲輪です
井戸が有ります
三の曲輪へ行きます
階段を上り返して、二の曲輪の南に出ました、二の曲輪へのルートは無いようです
三の曲輪から、曲輪群を一段づつ下がって、南へ行きます
吉傳寺平に出ました
蛇崩岩が見えます
もう一段下がった曲輪から、田植えの済んだ田園風景が綺麗です
吉傳寺曲輪跡です
東側へ回り込むように行くと鷲沢の井戸です
最近まで、飲料水として利用されていたようですが、水が流れていませんでした
更に東側へ行きます
桜清水です
さらに進むと分岐に出ます、大蓮寺曲輪へ行きます
少しだけ下って上り返すと
大蓮寺曲輪です
南東側の眺めが綺麗です
先ほどの分岐まで戻、先の階段を上ります
直ぐに搦手口への道が有ります
更に曲輪群の登山道を登り、駐車場へ戻りました
下草の刈り払いがされたばかりで、とても歩きやすかったです、曲輪の様子も良く保存されています
では、次へ行きましょう
昨今、スカイツリーの影響なのか、弥彦山の標高が634mなのお良いことに
メディアに、色々出ている様ですが~
良く良く考えて見ますと
スカイツリーの634mmまで登れる人はいません
なので、弥彦山の頂上が、スカイツリーと一緒と言うのはどうでしょうか
な、わけで、スカイツリーとも、関係ない所に行きましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、黒滝城址です!!
県道2号線を、弥彦から南へ行くと「麓」の集落の案内が有ります
細い林道を沢伝いに登って行きます
公園の案内版が有ります、すぐ先には搦手口の登山道入口が有ります
「天地人」ゆかりの黒滝城祉の案内版です
更に、山を回り込むように、林道を登って行くと、上り切ったところで林道が封鎖されています
林道脇の登山道があります
反対側には、土塁と堀切のようなものが有ります、これが4の堀切でしょうか
林道交差点を、駐車場へ行きます、交差点の所に、黒滝城址の案内が有ります、奥の駐車場へ車を置きます
駐車場は狭いものです、公園化のため、削って広げた様になっています、階段を上がって行きましょう
直ぐ上に、二の曲輪と井戸のある郭との分岐が有ります、上に行きます
藤が綺麗に咲いています。ここも小さな曲輪です
二の曲輪です、かなりの広さが有ります
上に天神曲輪が有ります、左の階段を上がります
天神曲輪です、城址の最高所です
城の曲輪配置が良く解る案内版が有りました
天神曲輪の最高所に祠が祀られています
南西の方角の眺めが有ります
先は急な登山道が続いています、よくよく見ると、自分のいる所は土塁の上です、二の曲輪下の分岐へ戻ります
桜井の曲輪です
井戸が有ります
三の曲輪へ行きます
階段を上り返して、二の曲輪の南に出ました、二の曲輪へのルートは無いようです
三の曲輪から、曲輪群を一段づつ下がって、南へ行きます
吉傳寺平に出ました
蛇崩岩が見えます
もう一段下がった曲輪から、田植えの済んだ田園風景が綺麗です
吉傳寺曲輪跡です
東側へ回り込むように行くと鷲沢の井戸です
最近まで、飲料水として利用されていたようですが、水が流れていませんでした
更に東側へ行きます
桜清水です
さらに進むと分岐に出ます、大蓮寺曲輪へ行きます
少しだけ下って上り返すと
大蓮寺曲輪です
南東側の眺めが綺麗です
先ほどの分岐まで戻、先の階段を上ります
直ぐに搦手口への道が有ります
更に曲輪群の登山道を登り、駐車場へ戻りました
下草の刈り払いがされたばかりで、とても歩きやすかったです、曲輪の様子も良く保存されています
では、次へ行きましょう