では、
江戸城の天守台北側に有るのが、北桔梗門です
門の前に発券所がありますので、大手門の発券所でもらったプラスティックの券を返して
門をくぐります
左右の内堀が綺麗に見渡せます
橋の上から振り返ると、北桔梗門はこんなふうです、
北桔梗門の標柱です、ジョギングランナーが、たくさん走っています
向かい側は、北の丸公園です
大手門側に戻ります
竹橋と竹橋門の跡です、家康の江戸城入場のころ竹で出来ていたようです
江戸城を作った太田道灌の追慕の碑が有ります、彫が浅いので読みずらいです
平川門です、大手門と同じように渡櫓が有ります
竹橋門から続く帯廓が平川門へ通じています、ここから中へ行くにはまた、発券所でチケットをもらいますが、戻ります
内堀通りを行くと、和気清麻呂の像と震災銀杏が有ります
大手門の前を過ぎて、桔梗堀の角にたつのが桜田二重櫓です、遠くに見えるのが富士見櫓です
内桜田門(桔梗門)です、一般の通行は禁止なので、外国人観光客が大手門へ行くように案内されていました
蛤堀の向こうに坂下門が見えてきました坂下門の中は宮内庁です
二重橋です
宮殿の正門です
堀の向こうにも橋が有って、二重に見えるわけです
桜田門がみえてきました
桜田門は工事中です
外からの桜田門です
堀は北に続きますが、戻りましょう
凱旋濠の石垣です
楠正成像です、皇居の方を向いていますがプレートの付く方が正面だそうです
馬場先門跡です、外堀を渡って
東京駅南口へ帰って来ました
では、またね
江戸城の天守台北側に有るのが、北桔梗門です
門の前に発券所がありますので、大手門の発券所でもらったプラスティックの券を返して
門をくぐります
左右の内堀が綺麗に見渡せます
橋の上から振り返ると、北桔梗門はこんなふうです、
北桔梗門の標柱です、ジョギングランナーが、たくさん走っています
向かい側は、北の丸公園です
大手門側に戻ります
竹橋と竹橋門の跡です、家康の江戸城入場のころ竹で出来ていたようです
江戸城を作った太田道灌の追慕の碑が有ります、彫が浅いので読みずらいです
平川門です、大手門と同じように渡櫓が有ります
竹橋門から続く帯廓が平川門へ通じています、ここから中へ行くにはまた、発券所でチケットをもらいますが、戻ります
内堀通りを行くと、和気清麻呂の像と震災銀杏が有ります
大手門の前を過ぎて、桔梗堀の角にたつのが桜田二重櫓です、遠くに見えるのが富士見櫓です
内桜田門(桔梗門)です、一般の通行は禁止なので、外国人観光客が大手門へ行くように案内されていました
蛤堀の向こうに坂下門が見えてきました坂下門の中は宮内庁です
二重橋です
宮殿の正門です
堀の向こうにも橋が有って、二重に見えるわけです
桜田門がみえてきました
桜田門は工事中です
外からの桜田門です
堀は北に続きますが、戻りましょう
凱旋濠の石垣です
楠正成像です、皇居の方を向いていますがプレートの付く方が正面だそうです
馬場先門跡です、外堀を渡って
東京駅南口へ帰って来ました
では、またね