ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

長野県大町市、西山城址です!!

2013-06-18 02:08:58 | 城跡・館跡・陣屋跡
西山城址は、小岩嶽城址の更に北、約10kmの所

松川村と大町市の堺に有る城山に有ります

県道306号線を北へ行くと

西から山裾が県道沿いまで出ている所が有りま




案内が有って、直ぐ脇の、農業用水の所に駐車スペースが有ります


いろいろな案内版が有りますので、時間の目安がたちます


少し登ると、イモリ池への分岐です、ちょっと寄ってみましょう

残念ながら、池は枯れています、雨が少ないせいでしょうか

登山道に戻って更に、百曲がりの道を進みます



天恵松です、大きな傷が目通りの上に有ります


直ぐ後ろには、三峰社の祠がありました


傾斜がゆるくなると、東屋の有る三の郭跡です

南東側の眺めが得られます

尾根の左側から先へ行きます

空堀跡です


虎口のような部分です

堀切です


かなりの高低差の有る切岸に成っています


更に登ります


登山道の角度がゆるくなると、二の郭跡です、土塁が有ります

井戸跡が有ります




土塁の先は、大きな空堀が有ります、二重の堀切に成っています



登り切った尾根道が、右に曲がって、いったん下ります


鎧掛けの松です、枯れてしまっています

桜の植林地です



ゆるく登って行きます、堀切を過ぎて


間もなく、一の郭です、腰廓が有ったように、平場らしい地形が見えます



一の郭です、鳥居と城山神社の社が有ります、周りには土塁が廻っていたようです


東側の眺めが得られます

三等三角点が有りました







少し先に行って見ましたが、城跡の痕跡は見当たりませんでした


帰り道で、林の中に、ニホンカモシカを見つけました、木の陰からこちらを覗くようにしていました

では、次へ行きましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする