3月12日、群馬県伊勢崎市から高崎市を巡ってきました
大雪(2月14日)から、間もなく1か月に成ろうとしているのに、大きな工場の日陰部分に雪の山が残って
潰れたビニールハウスや畑のビニールトンネルがそのまま放置されている物が、多く見うけられました
国指定史跡、十三宝塚遺跡は、伊勢崎市佐波工業団地の東端
国道17号(上武道路)から県道2号線を西へ直ぐ、沖電線の工場の北側に有ります
粕川の左岸に広がる微高地状の地域の南端に遺跡が有ります

案内標識が有ります


広い敷地に嘗ての寺院が有ったようです


案内版です

ASITAかるたです、あちこちに有るようです
では、次へ行きます
大雪(2月14日)から、間もなく1か月に成ろうとしているのに、大きな工場の日陰部分に雪の山が残って
潰れたビニールハウスや畑のビニールトンネルがそのまま放置されている物が、多く見うけられました
国指定史跡、十三宝塚遺跡は、伊勢崎市佐波工業団地の東端
国道17号(上武道路)から県道2号線を西へ直ぐ、沖電線の工場の北側に有ります
粕川の左岸に広がる微高地状の地域の南端に遺跡が有ります

案内標識が有ります


広い敷地に嘗ての寺院が有ったようです



案内版です


ASITAかるたです、あちこちに有るようです

では、次へ行きます

