道の駅豊栄は、日本で初めて道の駅ができた場所です
国道7号線、新潟市から新発田市へ繋がる「新新バイパス」の
競馬場インターから東港インターの間、北側に有ります

道の駅発祥の地の石碑が有ります

道の駅の説明版です

岡の上にも展望台が有ります

道の駅豊栄全景です

道の駅豊栄案内版です

売店の裏側にとよさかダチョウファームがあります



沢山のダチョウがいます
運営は、駝鳥愛好会・観光協会・商工会・JA等が行っているようです
道の駅の売店でも、ダチョウの餌を販売していました
では、次へ行きます
国道7号線、新潟市から新発田市へ繋がる「新新バイパス」の
競馬場インターから東港インターの間、北側に有ります


道の駅発祥の地の石碑が有ります


道の駅の説明版です


岡の上にも展望台が有ります


道の駅豊栄全景です


道の駅豊栄案内版です


売店の裏側にとよさかダチョウファームがあります




沢山のダチョウがいます

運営は、駝鳥愛好会・観光協会・商工会・JA等が行っているようです
道の駅の売店でも、ダチョウの餌を販売していました

では、次へ行きます

