前回からの続きです。
石段785
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
海抜251mの所にあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/839f575e66f0aa62e7216939fe8f4e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/1a277a4ab8140f3622e54e0f8fe11059.jpg)
本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇で、
農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来からの御神徳を仰がれています。
本宮社殿の本殿・幣殿・拝殿はすべて清素を主とし、
檜材が用いられ、檜皮葺の大社関棟造だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/27e298a1342bf766c2034664858b7218.jpg)
本宮の向かって左にあるのは直所で、本宮詰員の控所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/5e2167ec197c7a63cd231cd14725f832.jpg)
本宮から南渡殿という長い廊下が南に渡っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/26b53a03c482e27792650d3ae4c8f3ba.jpg)
本宮本殿の南垣越しに見える南側壁板の蒔絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/d3c7ed37a5e35e136f6f9f0048019cdf.jpg)
各地から祈願奉納された無数の絵馬が掲げられています。
金刀比羅宮は航海安全祈願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
特に船の絵馬が多くみられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/034977f8f73a00635008919740f34e16.jpg)
本宮の北東側は人工の高台が広がり、展望台になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/88ea46cee973afb82a4a8caa2c497d16.jpg)
横から眺めると清水の舞台のようで、
ここからの眺めは絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
左側遠方に見える三角山は讃岐富士だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/b86b1ea88360781ad76ae6c22bc1a657.jpg)
参拝を終えて約3分の一程下った所に、玉垣と石畳の広場ありました。
事前ガイドによると、
ここに「神椿」というカフェ・レストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/415d8cc079bd90951b2fd20992c2889b.jpg)
登りの時は あえて素通りしましたが、喉も渇いたことだし
「銀座資生堂パーラーのテイストを・・・」ちょっと気になって寄ってみました。
銀座資生堂パーラーと言えば、
「学生時代によく行って フルーツポンチを食べたものだ・・・」と、
子供の頃、父から幾度か自慢話を聞かされたことがあります。
父の学生時代というのは、むろん戦前の話ですが
アルコールの飲めない父は 今でも大の甘党で、
フルーツポンチやチョコレートパフェ、ケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
餡物の和菓子でも何でもござれです。
話が逸れましたが
その場所は地下にあり、降りてみて驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それまで目にして来た古式ゆかしい建物から、
あまりにもかけ離れた近代的空間ではありませんか。
飾り気のない無機質な感じが、返って対照的で面白いのかも知れませんが、
その時の私達には気が進まず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/ab2c60c011457a9924de2717d5873048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/4b1bcc50d43e85b3aeedcc9d35f625ca.jpg)
ほぼ下に降りて 沢山の石灯籠を眺めながら歩いていると、
鮮やかな紅葉が目に入ってきました。
晩秋になり、早々と葉を落としている桜並木の中で、目をひくモミジ
思いは同じなのか、歩きながらシャッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
沢山の土産物屋を覗きながらの 今日の参拝はとても楽しかったです!!
私の大雑把で下手な説明よりも 判りやすいガイドがありました。
よろしかったらご覧下さい。
http://www.konpira.or.jp/about/map/guide/index.html