
こんにちは~♪
おはようございま~す。
今朝は ひんやりと肌寒い朝を迎えています。
毎日雨が降っていて家の中は湿度100パーセント。
何処もかしこもカビっぽくて嫌ですね~
カラッとして晴天の日が欲しいですが・・・
まだまだ梅雨は終わりそうもありません。

でも そんな雨の中をお母さんツバメは
せっせと子供達に餌を運んでいます。
雨の中を 何処で小さな虫を見つけてくるのでしょうね。
4羽の雛達の為に休む暇がありません。
生き物達のひたむきな子育てには頭が下がりますね。
子ツバメは巣から体を乗り出していて
もう巣立ちが近いようね。
黄色い口も消えて 一人前の姿になって。。。

黒いおめめがクリクリして、とっても可愛いね。
雛は四羽いましたよ。
よく見ると 鼻から目のあたりが窪んでいますね。
顎の周りによだれ掛けをしているようで・・・
ふっくらとして とっても可愛いです。
お母さんツバメが餌を運んできた所を撮りたかったのですが
雨天の軒下ではどうしても フラッシュが点灯して・・・・
ツバメの親子がビックリするかしら~と、遠慮しました。

お店の入り口のガラス戸の上に巣を作っています。


巣の中が汚れないように ちゃ~んと
お尻を外に向けて ウンチをしていますよ~
親鳥が教えたわけではないのですが
本能なんですねぇ。
仕草がとっても可笑しかったのよ~

こちらは去年
高速自動車道サービスエリアで見かけたツバメ

トイレ入り口上の隅で卵を温めていました。
この写真は昨年の5月14日撮影の物ですが
今年は ツバメの巣作りも例年よりは遅いようですね。

枯れ葉や枯れ草を土で固めているようですが
場所によって巣作りの材料が違うようですね。


遅刻で、失敗で、コッソリ小っちゃい声で
「ごめんくださいませませ」
残り者に沢山の福、福いただいて昨日はありがとうございました。
ところで私“つばめ”をこんなにまじかで見た
ことがなくて、御写真を眺めいっております。
ミーシャさんの“よだれかけ”のようです。
納得しています。
目が真ん丸で可愛いですね。
ツバメが来ると良いことがありそうですが、
スーパーでは困るのかツバメの巣の下に、傘を
逆さまに広げてありますよ。
親ツバメ、一度に四羽の雛では育てるのに大変よね。
今日も暑くなりそうです。
お早いお越しで
又 お返事遅くなっちゃいました~~
今日はホントに久しぶりに
おかげで
溜まりたまった肉体労働が待っていましたよ~~
朝からバタバタと
ちょっと手を抜いてやっていますよ。
今やっと 玄関下の小池の砂を上げて
PCの前に座ったところです。
川上で護岸工事があったので 川砂が小池にいっぱい入り込み
鯉の背中が半分程も水面上に出ていたのですよ。
父が出来なくなったので、半ば放ったらかしだったのよ。
あまりに可哀想なので 私が奮起して
あぁ~~しんど!!
・・・・・田舎の家は、何かと管理が大変です。
山林は木を切り出した後、大雨がふると土砂崩れしやすいし、
あちらこちらにある荒れ地化した田畑の草刈りもあり
家裏の雑草畑は何とかしなければならないし
築90年以上の古い家は、屋根瓦のふき替えも・・・・
取り上げれば
ツバメの雛 可愛かったでしょ~
今朝 様子を見に行くと もう巣立った後でした。
いいタイミングで写真が撮れて 良かったわ~
来年は成鳥になって、また来て欲しいですね。
では またね。
あれっ~知子さん 早かったわねぇ。
廊下に立たせられたら大変と
大急ぎできたのでしょ
私は久し振りの晴天で草むしりしてたのよ~~
雨上がりが土が軟くて抜き易いし
朝方は涼しかったので始めたけど
蚊の餌食になりましたよ~
慌てて蚊取り線香たきました。
ツバメさんこんなに近くで見たのは始めて・・
クリクリお目々でかわいいねぇ~~
目と目がこんなに離れてるとは
知らなかったわ~~^^
4羽の雛に餌運びするお母さんツバメは
暑いのになん往復も大変ね
そうそうお尻を外に出してウンチするの
ユーモラスだこと
自分達のお部屋を汚さないようにするのは
本能でしょうね。
そうだ私もツバさんを見習って・・・・・
ウンチではありません。
お部屋を綺麗に掃除するんです
ではまたね~
可愛いツバメの子供達♪
目がポイントですね。
どんな生き物でも子供って可愛い
可愛く思ってもらって育ててもらう
って思ってたけど
人間以外も可愛いとか感情あるんでしょうかね?
猫が可愛いのも目が丸くてくりっとしてるから。
ハナに自慢のところがあるとすれば目。
やっぱり丸くてくりっとしてるから。
知らない人を見るときは特に全開ですから
おかげさまで可愛いと言ってもらえます。
人間もやはり目がくりっとしてると可愛い。
残念ながら渡しは目が小さい(笑)。
今ね 久し振りにみんカラ覗いたら
ハナちゃん具合が悪いみたいよ。
写真見てもぐったりしてるように見えたけど
先日アレルギーだと原因が分り
元気になってるとばかり思ってたので
びっくりしました。
今日3日ぶりに
牛乳かけご飯がたべれたみたい・・・・・
ペットはものを言わないので
ほんとに心配・・・・・
はやく元気になって欲しいわね。
お大事に~っていっといてね。
2ば~んさ~ん
いつもお出まし
今日は草取り
雨の降った後は草が抜きやすくて 草取りも楽ですよね。
でも こちらは大草になっているので、大きく張った根に
土がしっかりくっいて来て、草取りは力仕事
はるママさんは美味しいお料理ばかり食べているので
蚊もよく知っているのよ~
雨上がりはねぇ~ 蚊がよく出るのよね。
ツバメの雛をこんなに近くで見たのは
私も初めての様な気がしますよ。
餌をもらう時の口は
ホントにビックリするくらい大きく開いて・・・
下から見上げると 大きな口が4つ
あの可愛い顔からは想像もつかない
ちょっと滑稽ですね。
お部屋のお掃除しっかり出来たかしら~~
私は もう今日は
そうそう
ハナちゃん具合が悪いの~
ご飯が食べられないのでは・・・・
まわりみちさん
後から お邪魔してみなければねぇ~
教えてくれて
相当今日はお疲れさんね
ハナちゃんとはると間違えてるよ~~
まわりみちさん、御心配よね。
ハナちゃん、牛乳かけ御飯食べたのだったらチョツピリ元気になれるかしら?
ミーシャさん、あんまりいっぺんに、働かないでね。
暑いし、少しずつ仕事してね。
ではでは、ミーシャさんちのブロクにお越しの
皆々さま、おやすみなさい。
わぁ~
もっと早く(20:49に)お返事書いていたのに・・・
はるママさんが知らせてくれるまで
気が付きませんでした
ハナちゃんがハルちゃんになっていたのよ~
・・・で、直して再返事で~す。
まわりみちさん
いつもお訪ね頂き
3ば~~んさん
まわりみちさんも 乗られましたねぇ~~
知子さんに、はるママさんが盛り上げてくれて
ホント 楽しいですねぇ~
可愛いクリクリお目めのハナちゃん
具合が悪いようですが
食物アレルギーと言われていましたが・・・
心配ですねぇ~
お大事にしてあげて下さいね。
まわりみちさんも目が小さいの~
私もそうなんですよ~
目が大きくパチッとしていたら
人生がもっと変わっていたかも~~
ハナちゃんのお目めが羨ましいわ。
猫はあまり利口ではありませんが
ワンちゃんは”可愛いよ~”って いつも優しく撫でであげると
分かるそうですよ。
ワンちゃんにも 繊細な感情がありますよ。
ニャンでも多少はあるようですから。。。
人と同じで、いつも優しく接していると
穏やかで
早くハナちゃんの元気な
ありがとう
・・・ったく
おっちょこポンで 困りますねぇ~
ちょっと今日は慣れない力仕事
エネルギーを使い果たしたようね。
また
はるママさんの美味しいお料理で
栄養付けなくちゃ~~
サーモンのにぎり寿司
よかったねぇ~~
因みに
子供好みの卵焼きと蒸あなご、ウニの軍艦巻きも・・・
あぁ~ 生唾が出そうね。
冗談はさておき、
ハナちゃんのお知らせと、間違いのお知らせ
目が糸になって来たので