![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/e3020097f7e680e14960a753556c2deb.png)
今日10月11日で
ジジちゃんは1才になりました。
おめでた~ぃ連日のバースディになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/62323c4adde2bad24b863acab89f9b54.png)
これまで載せた写真の中から
少しピックアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/ac9d9ebf79d9fc3ee1e864ab8c8610d3.jpg)
生後2日目
10月11日 午前7時頃に生まれました。
男の子はジジちゃんだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/7566cf5b96cf88bb57f8561ac5ffcb36.jpg)
生後13日目
ジジちゃん260gでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/039784210cb019ca8d1b21d4dfbdf5a3.jpg)
生後24日目 400gになりました。
手足がしっかりしてきたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/addee818cf0156dff4960eadade69a51.jpg)
子猫達との写真遊び
左端がジジちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/7febf4d25e43c154bbe25e745ac06b32.jpg)
生後2カ月 体重は1,120gに
姉妹がいなくなり、淋しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/bd3ea1decb26b566906355ed7d4352d7.jpg)
生後3カ月 体重は1,750g
この頃から やんちゃぶりが出てきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/92396b1dae6135aeb49d1a2b9f68846c.jpg)
生後8カ月
体重は4.4Kgでミーシャと同じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/296f2b3aa5e0129de34c5338ff4846e9.jpg)
生後10カ月
体重はミーシャより600g多い5.3Kgです。
男の子らしい顔立ちになって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/c11992543b4cd44d617d3ec4efb86b7d.jpg)
生後11カ月
体重はミーシャより1.2Kgも多い5.6Kgになりました。
女の子のレモンとチェリーは双子の様にいつも活発に仲良く遊び
一番小さかった男の子のジジは、何をするにもいつも一人でした。
気が付けば コタツに入って寝てばかりしていましたね。
ミーシャはそんなジジを心配してか
またしては 咥え出していたのが思い出されます。
そんなジジちゃんも 今日で1才になりました。
一人前の黒猫ちゃんに成長しましたね。
生後2カ月弱で貰われて行ったレモンとチェリーは
次へ次へと 西の方へ飼い主さんが変わり
今では、大阪の若い娘さんの所に落ち着いています。
ワクチンや避妊の手術もしてもらい 元気にしているそうで
安心していま~す。
レモンもチェリーも私の手から遠く離れ
都会の猫ちゃんになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/bf8a1caa0efe66abf35dbe205b662520.png)
ジジちゃん、満1歳のお誕生日おめでとう♪
はやいものですねえ。
もう、一年になるのですかぁ。
ミーシャちゃんの出産とブログの
開始が同時期でしょ、やりますね~~っ。
最近はジジちゃんの悪戯が可愛くて
ブログにジジちゃんが出てくると
嬉しくなります。
それから久し振りに
レモンちゃんとチェリーちゃんの
映像が見れて懐かしかったです。
きっと、大阪であか抜けニャンちゃんに
なってることでしょう(^_^)
連日のご訪問の上に 嬉しいコメントまで頂き
ありがとうございま~す。
ホントに 月日の経つのは早いですねぇ~
一番小さかったあのジジちゃんが
今ではミーシャをはるかに越してしまいました。
でも体格と精神は伴わない様で、とっても恐がりです。
早くに手放してしまったレモンとチェリーの事が
気がかりでしたが、元気にしている様なので安心しました。
今頃は、はるママさんの言われる
”あか抜けニャンちゃん”になっていると思いま~す。
ありがとうございました。
時々は、はるちゃんを見せて下さいね!
私は機械音痴で困ります。
昨日のお便りも尻切れとんぼに(;>_<)
有料会員でないから?
我が家は全員ニャン党でした。
引越しで転校ばかり子供は嫌だと言えず、「お父さんのお蔭で、学校に行けるだの、御飯が頂ける」なんて言われて、せめて小動物だけ一緒
てした。ニャンちやん欲しいけど、ガマン!ガマン!時々見せてくださいね。m(__)m
絵文字を文章の途中で使用するから?
我が家の家族も、全員ニャン党でした。
転校続きでしたか゛「お父さんのお蔭で、御飯が頂けるだの、学校に行けるのよ」何ていい聞かされて、子供は転校が嫌だと言えませんでしたから、せめて小動物を飼っていました。
金魚・小鳥等々、時々、ニャンちゃん見せてくださいね。
いつも訪問して下さり
コメントまで入れて頂き ありがとうございます。
子供っぽいブログで
お恥ずかしい
コメントの ”尻切れとんぼ~?”は
一向に気になりませんよ。
もしかして、文章を書き込んだ最後に
絵文字を挿入されてみては いかか
ご主人様の現役時代は
転勤生活で 何かと御苦労がおありになったのですねぇ。
私などは岡山の県北生れの県北育ちで
学生時代も結婚も岡山暮らしです。
新婚生活の頃、ご近所で仲良くしてもらっていた方が
3年周期の転勤生活をされていて
全国各地に行けて、羨ましく思っていました。
でも、子供さん達にとっては嫌だったのでしょうねぇ。
私も小動物が好きで 猫は勿論ですが、ハツカネズミや熱帯魚
セキセインコに文鳥は、ヒナから育てていました。
以前から小さな室内犬を飼いたいと思っていたのに
どういう訳かワンちゃんに縁が無く
その猫が今のミーシャで ジジのお母さんなんですよ。
猫ブログにも参加しているので 時々は猫達を登場させています。
また 覗いてみて来て下さいね