こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

ウルウル…ウル~!

2015年07月29日 02時40分22秒 | 文芸
音楽

「キミ、音楽学校やね」
中学の時、音楽の先生に歌唱力を滅法ほめられたことがある。それから50年経ったいま、音楽と無縁に近い暮らしだ。
そんなわたしに、唯一音楽の楽しみを与えてくれているのが、高校生の末娘だ。
6歳から倣い続けているバイオリンを生かすために県立高校の音楽科に進学した。
彼女が日々練習する旋律をひと部屋隔てたところで楽しんでいる。
近くで聴きたいが、嫌がられるから仕方ない。泣く子には勝てないのが親である。それでも娘の演奏はわたしを癒してくれる。
先日、高校のオーケストラ定期演奏会に出向いた。県立芸文センターと言う大会場だけに、舞台が遠すぎて娘の場所が見つけられない。
演奏が始まる。演奏者が奏でるメロディーは、娘の練習でいつも耳にしていたもの。
顔や姿が認められなくても、演奏者としての娘がそこにいる。激しく、そして他差しく…心を打つ演奏が続いた。
音楽の無い生活はつまらない。
そんな分かりきったことを改めて教えてくれたオーケストラにおける娘の演奏。
いつか、多くの人たちに感動を伝えられる演奏者になってほしいなあ。
(神戸・2013・9・28掲載)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカア天下?

2015年07月29日 01時28分04秒 | 文芸
掛けない理由

 新しい家に住んで15年。
 わが家には入居以来、家の看板=(表札)が掛かっていない。単に邪魔くさかったからだし、必要だと思う機会がなかったせいでもある。
 それなのに誰もが邪推するようだ。
「カカア天下じゃ、旦那の名前で出せないよな」
「ごっついお金借りてるんやね」
「何かしでかして隠れてはるん?」
 それ以上の噂が飛び交っているかと思うと、ちょっぴり不安に。
「うちも思い切って表札掛けてみようか」
 と妻が言い出したのをきっかけにホームセンターへ。
 ところが見本の値段を見て、
「まだええやんか。配達の人かて、もう慣れてはるやろしなあ」
 と妻。
 どうやらわが家には“看板”など金輪際無用らしい。
(読売ライフ・9月号掲載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はあ~っ…?

2015年07月29日 00時06分49秒 | 文芸
集めてます

 白黒テレビの「月光仮面」の痛快さに魅せられてから、ドラマの大ファンに。
 しかし成人し、就職してからは仕事に忙しく追いまくられて、リアルタイムで観るのは不可能になった。見たいドラマが見られず、イライラの毎日……。
 15年前、遂に念願の録画機を購入した。以来DVDに保存し、その数は1000枚以上に。
 定年を迎え、やっとゆっくり視聴できるようになった。とはいえ、最近のドラマも録画しているので、DVDの枚数は増えるばかり。
 どう見ても、その総てに目を通すのは難しそう…いやいや不可能だろう!
 さらに言えば、近年のテレビドラマはどうにもつまらない。理屈っぽい内容に、金太郎あめみたいに、同じ顔ばかりが、品を替え手を替え、凝りもせず出してくる。
 そんな科、偶然に見た韓流ドラマが実に面白かった。単純明快なストーリー、俳優も個性的な魅力を惜しげもなく出していて、「月光仮面」で味わった痛快さがそこにはあった。
「朱蒙(チュモン)」「チャングム」「ビッグ」……。
 いつしか韓流ドラマをダビングしたDVDは100枚を優に超えていた。
 ああ、どうしょう?これ……!
(サンデー毎日・2013・4・21掲載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョロっ目

2015年07月28日 21時27分01秒 | 文芸
ローカルテレビ・サンテレビであの世界で華々しく活躍する渡辺謙の迫力ある時代劇を見た。のちの国際俳優を彷彿させるに十分すぎる映像に目を奪われた。「御家人斬九郎」、この時代劇ドラマをリアルタイムで見ていなかったことが悔やまれてならない。若村麻由美のきりっとした美女ぶりに、岸田今日子の特異で達者な演技と相まって、かなり上級のドラマに仕上がっている。あの渡辺謙のギョッロっと睨み据えた目のすごさ。また日本で素晴らしい作品を映像で見せてほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったー!

2015年07月28日 20時46分01秒 | 文芸
食材を求めて奔走する日々

 わが家の食事を担当し始めてから、スーパーや産直ショップに足を運ぶ機会が増している。家族5人、食費もかなりなものだ。値段に敏感になったのもしごく当然な話だ。
 ゆとりのない家計だから、品質より、とにかく安いものがいい。スーパーのはしごも珍しくない。消費・賞味期限切れが近い商品が値引されていると、「やったー!」と、得をしたような気分で手を伸ばす。
「安物買いの銭失い」などと、その昔、よく耳にした言葉だが、背に腹は代えられない状況下では、もはや死語である。
 しかし、いつも不思議に思うのは、描く店ごとの値段の差。一般的に98円のペットボトルが、すべて87円で買えたりする。それでいて、どちらの店も、集客に差は感じられない。摩訶不思議な話だ。
 ところで買い求めた安い食材も、調理の工夫プラス愛情プラスで、家族を満足させる。
 さあ、明日も安売り食材を探しに行こう。安心安全なものであることを、信じながら。
(神戸。2013・6・18掲載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワン!

2015年07月28日 19時53分35秒 | 文芸
愛犬

「あいつら、もの言われへんやろ。だから人間は後回しで、先に何でもやったらなあかんねん」
 今は亡き兄が、生前愛犬の世話をしながらよく言っていた。なるほど、と納得したものだ。
 現在わが家にも愛犬が要る。17歳の老犬だ。19年前に初めて飼ったタロの娘になる。
 一字はタロ夫妻と娘の3匹がいた。世話係は3人の子どもたち。彼らには、兄の言葉を何度も言って聞かせた。そのせいか、子どもたちの犬に対する優しさは格別だった。
 タロ夫婦は老衰で既に亡くなっている。寝たきりになった時、家族総出で世話をしたものだ。
 亡くなる直前に、「ワン!」とひと吠えしたのが、お別れのあいさつだったと、家族は信じて疑わない。
 残った娘のトトは、成長して忙しくなった子どもたちに代わり、わたしが世話係だ。
 目も鼻も利かない老犬に、付きっ切りで食事をさせるのは大変だ。しかし、家族に癒しと希望を与えてくれた愛犬である。
 最後の日まで一緒に過ごしてやろう。
(神戸・2013・8・20掲載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が教えるの?

2015年07月28日 18時56分32秒 | 文芸
専門家の養成を

 自分さえよければいいという風潮が一部にあり、最低限のマナーさえ守らない行為を「自由だ」としてはき違えている大人もいる。
 この危機的状況を生み出したのは、道徳心を養う教育や家庭でのしつけを受けなかったからだろう。
 そうした彼らが道徳を教え、その子どもに道徳心を期待するのは、到底無理な話。
 結局、この問題化解決は学校教育に委ねるしかない。日本の将来を考えると、道徳の教科化は躊躇せず、即刻進めるべきだ。となれば、道徳教育の専門家の養成が必要となる。
 生半可な知識、道徳観の押し付けは逆効果になりかねない。
 形式的ではなく、心に通じる道徳を教えられる人材が育てば、道徳は教科として揺るぎないものになるだろう。わたしはそれを期待したい。
(讀賣・2013・5・19掲載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に暮らす

2015年07月28日 13時43分37秒 | 文芸
エアコン要らず

 今年の夏も、わが家は窓や引き戸などを開け放して過ごした。
 虫の侵入は網戸で防いでおり、防犯と言う点では隣近所の目が守ってくれている。ただし風が入ることだけは大歓迎だ。
 新築で住みはじめて20数年間、エアコンを置かず、暑さ対策は、もっぱらうちわと扇風機だ。
 緑がいっぱいの田舎に建てた和風建築なので、充分暑さはしのげる。
 といっても、自然の風があってのことだ。
 今夏の強い日差しはゴーヤのカーテンがガードしてくれた。
 無風状態になっても大丈夫。必ず涼しい風が訪れる。至福の瞬間だ。
(讀賣・2012・10・14掲載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりごり

2015年07月28日 12時35分35秒 | 文芸
面接だけと思っていたが

 定年後の再就職先として、ハローワークでスーパーマーケットのパート勤務を紹介された。
 面接があるというので、
「担当者と話をするぐらいだろう」
 と思い、出向いたところ、なんと筆記試験があった。
「まさかこの年でテスト?」
 と驚いたが、逃げるわけにはいかない。
 しかし、筆記試験と言えば、車の免許試験いら、40数年ぶり。しかもわたしはあがり症のため、試験でうまくいった記憶がない。
 5分間で足し算と引き算。もう5分間で掛け算と割り算という簡単なものだったが、無我夢中で取り組んだ。
「はい、やめ」
 の声に試験用紙に目を走らせ、
「何題できたのか?」
 と不安は募るばかり。
「もっとやれるはずなのに」
 と悔やんでも遅い。
 1週間後、幸いにも採用の連絡があったが、
「もう試験はこりごり」
 と心から思った。
(産経・20013・5・24掲載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいなあ~!

2015年07月28日 10時46分13秒 | 文芸
夏のドラマの中ではまりだしたドラマが、「表参道高校合唱部」。スカーッとしますね。孫かひ孫ぐらいの女の子の頑張る姿、テーマがよき昔を思い出す設定だから、無理なくドラマに入り込める。主役の真琴をやっているのが、芳根京子さん。元気を取り戻すためのジャンプなんか最高!ど根性で生きましょうって、なんか朴訥さを感じさせるベストな設定ですね。悪役の怖い今どきのJKさんがいるから、より輝いて見えるのかな。まあ、こんなお年寄りのファンじゃ何の力にもなれませんが、心からエールを送っていきますよ。ガンバ!真琴。合唱部が全国制覇を達成するまで突っ走れ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする