ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今日の畑でのその他のことです

2011-06-26 21:44:31 | あれこれ畑日記
トップ写真はエダマメです。

上の段は画面一番手前の大根の跡地以外は全て植え付けてあります。
中の段はスイカが目立ってきました。
下の段は、まだジャガイモが残っています。 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの跡地にトウモロコシの植え付けです

2011-06-26 21:31:17 | トウモロコシ
昨日からの作業の続きです。

植え付けている畝の途中でポリポットの苗が尽きましたので、それから後の残った場所は滅多にやらない直播にしてみることにしました。

一ヶ所4粒播きにします。

サツマイモの苗を後100本、ジャガイモの跡地に植えたかったのですが、種苗店から今シーズンの入荷が全て終わったと聞かされましたので、跡地を有効利用するためにはトウモロコシを植えるしか方法がありません。 

しかし幸いにして今シーズンは自家採取の種ならいくらでもありますので、それを有効に活用してみたいと思います。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドムーンとホッカイコガネの収穫です

2011-06-26 20:43:41 | ジャガイモ
子供会のイベントの後に残ったものを片付けるのが目的です。

ホッカイコガネ
煮崩れし難いので煮込みなどのメークインと同じ調理方法が適していますが、メークインよりイモ臭さがなく舌触りも滑らかです。

レッドムーン
こちらも煮崩れし難く、レンジでチンしたものの試食ではシンシアより美味しいと言っていただけることもあったのですが、ちょっとべちゃっとしているようで私好みではありません。
食感は甘くないサツマイモの焼芋と言った感じです。

掘り上げたものの腐敗や腐敗の兆候があったため廃棄するジャガイモ

広範囲に緑化したイモには種イモ以外の用途がないので、種イモとして確保しておくもの以外は、水に浸けて腐らせてしまいます。 
強制的に腐らせないと畑で芽が出て、また小イモがついてしまいますので、永遠に取り除けないことになって多年草の雑草の扱いになってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もジャガイモ掘りのイベントです

2011-06-26 20:25:42 | 畑イベント
 子供会ではこのごきょうだいだけです。
お姉さんはモデルの杏さんに、弟さんはサッカーの中村俊介選手に似ていますね。

人数が少ないと来てくれた子供達を良く見ることが出来るのですが、サービスし過ぎてしまいますので、どうしてもお持ち帰りの量が多くなります(苦笑)
どうか腐る前に食べ切ってもらえると嬉しいのですが。。

こちらは飛び入り参加の女の子です。

他にも今日は3組と子供会の応援の大人2人、計10人が来て下さいましたが、写真はありません。 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑ネコです

2011-06-26 20:18:11 | 畑ネコ
スイカを踏みつけないよう遠回りをしてやって来ました。


こんなポーズは滅多に見ません。
手洗い用だったんですが、手前の黒いバケツにきれいな水を汲んでおいてよかったです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする