ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

コメントのお返し

2011-06-27 22:16:32 | 日記
>私が猫を好きなのは この独特の距離感です
人の傍らに居ながら 踏み込ませ無い領域を心得ていると思います

人間はいつでも 自分達の都合に添うように 自然を矯正する事を好む傾向があります
それでも ネイティブ達のように 自然に対する畏敬の念があれば 踏み込んではいけない自然の領域をわきまえた 人間としての領分の中で生きていきますが
人は野心と欲望で その垣根を越えてしまいがちです
猫の持つ自由奔放なイメージは 独立した1個の種で在り続けるプライドです
なついて こびてもらう事を好む人には 理解できないでしょう
たまに 気が向いた時に 撫でさせてもらう
その距離感が何より大事だと 教えてくれているのです


■いつもコメントをありがとうございます。

土曜の夜の動物をテーマにしたバラエティー番組で、時々動物の心が分かる外国の女性のことを取り上げることがあるのですが、信じていた人間の家族から見放されたと思ったネコの怒りの凄まじさを見る機会があって、ネコを裏切る様なことは絶対にしてはいけないと強く思いながら、私に会いに来てくれるあのネコと付きあっています。

ネコは会うたびに私に食べるものを求めるように見えるのですが、忙しかったりしてネコの食べるものを全く何も持たずに出て来てしまうことがよくあります。

食べ物を与えることが出来ないのは、私のネコへの裏切りと受け取られないかと思っていたのですが、最近信頼関係はそんなところにあるのではないと分かるようになりました。

実はある時三回続けて食べ物を与える機会がなかったのですね。

もちろんネコはエサをもらえないと分かると何時の間にか姿を消してしまいますので、それが三回も続けばもう嫌われたかとか愛想を尽かされたかと思ってしまうのですが、三回連続の私のうっかりがあって、その次にもう会ってはもらえないと諦めていたその時に、いつもの通りネコはひょっこり現れてくれたのです。

ほんとうにいつもの通りなのですよ。

苦情も何も言わない。
いつもの通り会った最初に私の足元にまとわりついて頭をこすりつけてくれるのです。
私も謝ったりしませんけどね。

ネコと人間だからだと思うかも知れませんが、そうではないのですね。

本当の信頼があれば言い訳も苦情も必要が無いのです。


ちょっとネコに教えられた気がしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家採種の種を直播しました

2011-06-27 22:01:20 | トウモロコシ
昨日の日記では自家採種からの苗は、苗を植えている時に苗が足りなくなった場合の代わりとしてのものですが、今日は畝一本全てで自家採種のキャンベラ90を植えていあす」



実はこの畝には元肥えが全く施してありませんが、肥料の全ては後からの追肥でまかなう予定でいます。
トウモロコシは追肥の吸収が良いところも魅力の一つではないでしょうか? 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンも終わりに近づきましたので、外に置いたジャガイモの整理です

2011-06-27 21:21:25 | ジャガイモ
写真にあるのはシンシア、レッドムーン、ベニアカリ、キタアカリ、ホッカイコガネで、合計で100キロくらいになります。

在庫が多過ぎてもコントロールが出来ないので、今日はこの中から40キロくらいを職場に持って行きました。
台車を使っての職場のビルへの持ち込み
帰り時間頃

外置きの在庫の中では、シンシアが全く腐らずに収穫時の表面の美しさを保っていますので、やはりこの品種は家庭菜園にお勧めです。


この他に家の中に箱入りでシンシアとインカのめざめが併せて10キロくらいはあり、更にまだ収穫していなくて畑の土の中に残っているものが50キロくらいです。
シンシア
ベニアカリ(手前)
キタアカリ(手前)

こう書きますと沢山あるように見えますが、傷みやすいレッドムーンはとても他所へは回せないことが分かりましたので、在庫としてのカウントは出来ません。
レッドムーン

それに実はご近所へのおすそ分けが今年はまだ大分残っているのです。 

今年は何もかもが遅れてしまいました。
しかしもう半分が過ぎようとしているのです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日にもくもく村で配ったサンプルに問題があります

2011-06-27 20:52:14 | ジャガイモ
6月19日はもくもく村で父の日イベントがありましたが、その時に配った3~4種類(ダンシャク、シンシア、インカのめざめ、レッドムーン)のジャガイモのサンプルの中のレッドムーンに腐敗があった可能性が大きいのです。

それは先日のサンプルの残りを持ち帰って約1週間後に確認したら、レッドムーンの半部に上に腐敗や痛みが見つかったからです。

レッドムーンは昨日と一昨日の掘り上げでも半分近くに痛みや腐敗がありましたが、どうやらサンプルにしたレッドムーンはそれ以上です。


レッドムーン(右)とそれ以外を分けた状態
レッドムーン
外見上では殆ど異常を感じないインカのめざめ、ダンシャク、シンシア

起きてしまったことを嘆いても始まりません。

次のイベントではその時の主催者とサンプルを受け取っていただいたゲスト様やオーナー様にお詫びをしなければいけないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする