goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

種用のインカのめざめは、保管方法を冷蔵から常温に切り替えました

2022-01-16 22:44:05 | インカのめざめ
2021年度産で北海道産のインカのめざめは、発泡スチロールの箱に凍らせた飲料のPETボトルを
保冷剤代わりに使うことで保管時の温度が1~4℃となるようにコントロールしていましたが、来月の
植え付けを控えて冷蔵から常温保管への切り替えをしました。
保管温度の切り替えは、保冷剤のPET飲料を箱から取り出すことだけですが、
常温に慣らすために
暫くそのままにしておき、室温と箱内の温度が同じになってから段ボール箱に移し替える予定です。

冷蔵保管時の状況です。
使っている発泡スチロールの箱は、最初の4つから2つにまとめられています。
 

保冷剤の使用例 
 
 

冷凍させた飲料のPETボトルは箱によって使う本数が異なりますが、保冷中は毎日電子温度計で温度を
モニタリングしながら交換していますので、問題はありません。
 
 
 

これはインカのめざめ以外のジャガイモで、調理用を保管している箱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとまっていない しゃしんだけど みてにゃん

2022-01-16 22:02:01 | 我が家のみゆう
ひるま おとうちゃんが とったやつだにゃ。
 
 
 

いまさっきのだにゃ。
 
 
 
 
 

おかあちゃんがとった きのうのだにゃ。
 
 
 
  
 
 
 
 
 

きょうは これで おしまいだにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また むかし あたいを いじめていた はたけねこが きていたのにゃん

2022-01-16 21:37:01 | 我が家のみゆう
しゃしんは さきおととい(13日)の ものだけど
きょうも きて いたんだってにゃん。
 

ふゆは さむいから ねずみとか たべるものが 
すくなく なるんだよと おとうちゃんは いうけれど・・・
 

なんだか あたいより なかよし みたいだから 
もやもや しちゃうのにゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1月15日)の朝食の支度です

2022-01-15 23:17:53 | 家族
今日は下ごしらえで茹でた鶏胸肉を使い切ってしまうことにしました。
写っているニンジン、カボチャ、茹でたブロッコリーの芯も使いかけの使い切りです。
 

肉類はこれだけです。
スープにして器によそう時は、妻の分を少なめにします。
 

カボチャは冷凍品を解凍したものなので、煮ているうちに全部溶けてしまいましたが、その黄色いスープの
印象からいっそカレー風味をつけてしまえば、いつもと違ったスープになったかも知れません。
まだまだ調理に創意工夫が足りませんね(^_^;)

それでも今日は妻に完食してもらえました\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうちゃんは そふぁで あたいも そふぁの せもたれに いるのにゃん

2022-01-15 23:07:40 | 我が家のみゆう
よこになっている おとうちゃんからは こう みえるのにゃ。
 

おかあちゃんからは こうだにゃ。
 
 

おねえちゃんたちが うらやましがるくらい とっても
なかよし なんだにゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が遺した大量の寝具を市のクリーンセンターに持ち込みました

2022-01-14 21:13:40 | すぐれもの・お役立ち
昨年亡くなった父親が遺した寝具類は、私達と同居する前から持っていたものもあり、来客用に用意して
あったものも沢山ありました。

昔は遠くからの親戚などが来れば泊まってもらうこともあり、そのために使う寝具類を数名分は用意して
おくのが普通だったのですが、今は自動車で来て日帰りだったり、泊まる場合はホテルを利用する
ことが多くなったので、大量に寝具を備えておく必要はなくなりました。

また、今は冬用に使う掛け具の多くは羽毛布団が多くなって、もったいなかったのですが、使用感が
あるものは誰も使わないので、処分するしかありませんでした。
 

寝具類は、押し入れで一番場所を取っていましたので、大きな空きスペースが出現します。 
 
 

親の世代はものを大切にしていましたので、使っていない寝具の間には防虫剤もありました。 
 
 

神棚もありましたが、また日を改めて・・・(^_^;) 
 

空いたスペースにはとりあえず場所塞ぎになっていた箱もの類を収めておきました。 
 
 
 

座布団は30枚以上あったと思いますが、来客は和室に通しませんので殆どが不用品でした。 
 
 
 

タオルケットのようなものは、布のリサイクルに回せるものもあるのですが、クリーンセンターに直接
持ち込めば、殆どが焼却処分です(^_^;) 

重さはともかく、容積的にはほぼ満杯です。
 
 
 
 

搬入は午後1時頃だったので、廃棄物処理業者さんの車両はいませんでした。
私の搬入が運搬業者さんたちの迷惑にならないよう、今後もこの時間帯で利用することにしました。 
 

クリーンセンターへの搬入は妻に付き合ってもらいました。
これでやっと遺品の半分まで片付け終わったことになります。
 

今日のゴミの受け入れは「粗大ごみ」の扱いでした。
次回はタンス類と外の物置の中のものを予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは さんるーむ みたいだにゃ

2022-01-14 20:39:57 | 我が家のみゆう
めのまえが にわだし まわりを 
かーてんが かこって いるからにゃ。
 

おとうちゃんたちからは みえないけど・・・ 
 

だれにも みられないで ものおもいに
ふけるには いいところなんにゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり ねていたのに にゃあ

2022-01-13 22:37:41 | 我が家のみゆう
むにゃむにゃ・・・やっぱり ごきんじょの
ささはら(笹原)さんが つったさば(鯖)は 
さいこうだにゃー。
 

もう おなかいっぱい・・・Z z z・・・。 
 

・・・えっ? なーに おとうちゃん?
 

ぶろぐの ねたが ほしいんだってにゃ?
 

しかたが ないのにゃー。
 
 
 
 

これで どうかにゃ?
 

おとうちゃんの たのみを きいたあとの ちゅーるは 
いちだんと うまいのにゃ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさま だいすきなのにゃん

2022-01-13 22:16:42 | 我が家のみゆう
りびんぐの ここが いちばん きもちが いいのにゃん。

おそとも みえるしにゃん。
 

あー ごくらく ごくらくにゃん。
  
 
 
 

きもち いいから ずーっと こうして いられるのにゃん。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうちゃん だいすきなのにゃん

2022-01-13 22:05:30 | 我が家のみゆう
よわった もうこんを なめて まっさーじして
あげるのにゃん。
 

そのあとで みづくろいしてるけど おとうちゃんを
なめた くちを ふいているんじゃ ないのにゃん。
 

おとうちゃんの まえでは いつもの くねくねも
たくさん しちゃうのにゃん。
 
 
 
 

いつもより おおめに くねくね しているのにゃん。 
 

いまが ちゃんすだにゃん! 
 

ちゅーる ちょーだいにゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする