心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

中断効果(ザイガニック効果)

2011-02-05 | 健康・スポーツ心理学
中断効果(ザイガニック効果)の実験

20種類の簡単な課題(粘土細工、箱の組み立てなどの手作業と、パズルや計算などの頭脳作業)をさせる。
そのうちの半分は、作業の途中で中断し(未完了課題)、次の作業をさせる。
全部の課題が終了したら、どんな課題があったかを思い出させる。

思い出せた未完了課題÷思い出せた完了課題 を被験者ごとに計算すると、
その値の平均は、1.9
つまり、どの被験者でも、
未完了課題のほうが完了課題よりも、平均してほぼ倍くらい、思い出せた。

私の4文字熟語

2011-02-05 | 心の体験的日記
今朝の朝日新聞の日曜欄
あなたの座右の銘の4文字熟語トップは
一期一会
ついで
七転八起
温故知新
一生懸命
質実剛健
と続く
ちなみに
4文字熟語ではないが
何かサインをと頼まれると<<ほとんどないが

柔即存
剛即折

感情管理とヒューマンエラー

2011-02-05 | ヒューマンエラー
気持ちは注意と密接に関連している

 やる気がなければ、注意も十分には注がれない。反対に動機づけが高ければ、注意を集中して普段以上の仕事ができる。

 かくして、注意管理は、実は感情管理の問題でもあることになる。怠けやたるみは、実は、感情管理の問題でもある。

 一般にネガティブ感情にとらわれているときは、注意管理はあまり適切になされない。朝夫婦ゲンカをした、あまりやりたくないことをする、休日あけで気分がのらない、といったようなときは、したがって、ミスも起こりやすい。

 また、感情が過度に高ぶっているときも、危ない。過度の怒りや悲しみ、あるいは、過度の気分の高揚も、注意管理不全をもたらす。葬式や結婚式に向かう車の事故、あるいは久しぶりの家族旅行の悲惨な事故にも、そんな背景要因があるように思えてならない。

すごい!

2011-02-05 | 心の体験的日記
だめもとで
昔の院生、今、PDのいせき君に
ザイガニック効果の原著、あるいは元データ
知りませんかとメール
数時間してその論文が送られたきた

そうなのです
大学院があるということは、こういう支援が
ごく普通に受けられるということでもあるのです
それに支えられてきた自分にあらためて気がついた
感謝です

それにしても、こういう優秀な若き研究者の就職口が極端に少ない