心理学研究法「放送大学」 2011-02-15 | 認知心理学 心理学ほど、その研究法が問題にされてきた領域はあまりない。それだけに、心理学研究法の歴史をたどり、その多彩さのわけを考えてみると、そこには、科学方法論的にも興味深いテーマが豊富にある。心理学研究法は、科学方法論の宝庫といってもよいほどである。 本章では、その宝庫からいくつかのテーマを取り出して論じてみることで、2章以下で紹介される個々の具体的な研究法の背景的および基礎的な知識や考え方に馴染んでもらうことをねらいとする。 <キーワード>フェヒナーの法則 弁別閾 精神物理学 恒常法 ブント 知能 構成概念 刺激錯誤 行動主義 認知主義
フリーアドレス方式 2011-02-15 | 健康・スポーツ心理学 職場で個人のデスクなし どこでも自由に座って仕事 こんなオフィスが増えているらしい なんだか格好よさそうだが、 なじめないだろうなー 職場という公的な場には、 自分なりの居場所、その一つがマイデスク が安息感を与えるはず 前から主張しているが、 徹底した合理化、無駄排除は 心の健康には大敵 公的な場に「私」を一定の割合で持ち込む これが快適な仕事環境だと思う たばこも取り上げられる そしてデスクまで マイデスク復活運動をしたいくらい 日本の職場環境 一体どこまで非人間的になるのか うつ病増加が心配
素朴心理学 2011-02-15 | 認知心理学 ● 素朴心理学(folk psychology) 人は誰しもが自分の心の動きを説明できる自分なりの「心理学」を持っている。これを素朴心理学と呼ぶ。3、4歳からその萌芽は見られる。もとより、素朴心理学は、学問としての心理学と同じものではない。個人個人の長年の体験を通じて作り上げられた思い込みや独善に満ち満ちているのが普通である。しかし、それだけに、素朴心理学は、人が日常生活を営む上で強力な力を発揮する。 学問としての心理学は、その素朴心理学の思い込みや独善を取り払い、より普遍的なものへ、芳醇なものへと導く手助けをする。また、学問としての心理学は、その素朴心理学の内容を探ることによって、さらなる心の理論体系の構築をめざす。かくして、二つの「心理学」が交わるかのごとく、離れるかのごとく、世の中に存在し続けることになる。
500台回復なるか「アクセスう数解析」 2011-02-15 | Weblog 2011.02.14(月) 2416 PV 530 IP 2011.02.13(日) 1741 PV 428 IP 2011.02.12(土) 3222 PV 465 IP 2011.02.11(金) 2182 PV 432 IP 2011.02.10(木) 2879 PV 482 IP 2011.02.09(水) 3053 PV 499 IP 2011.02.08(火) 3557 PV 511 IP @@@@@@ 連休明け ようやく500台復帰 定着するか 愛読感謝です