心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

あっはっは

2012-12-14 | 心の体験的日記
大学には8時前には着く
押印する事務室で
いつも、自分と先頭争いをする某先生ではない先生とばったり
あれれ、先生も朝型ですか?
いや、今日は講演なんですが、DVDを大学にわすれてしまってとりにきたんです

あっはっは
ドジ人間は自分だけではなかった
お互い、がんばりましょう!!

そういえば、昔、講演現場についたら
USB忘れにきがついた
なしで話したことがある 


野菜不足の解消法

2012-12-14 | 心の体験的日記
1 スーパーで新鮮野菜サラダをかってくる
2 プチトマトをかってきて台所にいくたびに1個食べる
3 ファミレでもサラダをもう一品注文する
4 レトルトでやさいもの>>味噌汁や、スープ
を通販などで買いおく

気持ちが落ち込んでいるようなときに、あえてサービスしてみる[心を元気に

2012-12-14 | ポジティブ心理学
気持ちが落ち込んでいるようなときに、あえてサービスしてみる

 気持ちが落ち込んでしまったようなとき、ずるいようですが、自分の気持ちを立て直すために、サービス心を発揮することもありです。これで、サービスを受けた人の喜んでくれれば、それが自分に返ってきてうれしくなります。
 会社で何かあったようなとき、一杯飲んでうさをはらすのもありですが、そんな時こそ、早く帰宅して家族サービスをするのです。