心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

子どもか子供か

2013-09-04 | Weblog
「子供」のイメージは「お供え物」「お供する」
文科省が2013年6月下旬、公用文中の「子ども」の表記を「子供」に統一した、と複数の新聞が報じた。同省の公文書では常用漢字を使うのが原則だが、「こども」については漢字の「子供」ではなく「子ども」が多用されてきた。「供」という字が「お供え物」「お供する」などを連想させ、差別的な印象を与えるというのがその理由だ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@

実は、何も知らずに、しかし、なんだがなじめないなー
と思いつつ、「子ども」を使っていた。ときおり、なぜ、と
聞いたこともあったと思う
納得のいく説明はなかったと思う
きょう、偶然、この記事を見つけた
へー、という感じ
差別的な印象とはねー
そういえば、最近、障害者も障がい者
当事者が不快、差別を感じるなら致し方ないが
日本語表記の常道をはずしてまで、やることかどうか

●●信念」頭を元気にするキーワード

2013-09-04 | ポジティブ心理学
海保博之の「心を元気にする習慣づくり」
【5】信念こそ究極の元気薬
気持ちを元気にする習慣づくり~信念~


●あなたの信念は?
 「あなたはどんな信念をもっていますか」と聞かれたら、さらさらっと1ダースくらい列挙できてしまうのではないでしょうか。
 例えば、
・人生は運に左右される
・強い者はいつも勝つ
・努力する者は成功する
・自分は有能だ
…などなど。
 信念はそれほど、私たちの日常の思考の中に組み込まれています。そして一般的に、信念のある人は尊敬されます。人の模範になります。また、頼りにもされます。
 背筋を伸ばし、まっすぐ前を向き、元気に迷わずに人生を切り開いていくさまが、尊敬され、模範にもなり、頼りにされるのです。
●信念の3つの特徴
 信念の特徴を思いつくままに挙げてみます。
 1つ目の特徴は、長く変わらないということがあります。
 「よほどのことがない限り」という限定はつきますが、コロコロ変わるようでは、信念に値しません。
 例えば、政治的な信念。支持政党の多少のミスやおかしなところがあっても、ずっと同じ政党を支持し続けることになります。
 2つ目の特徴は、冒頭の問いでもお分かりのように、人それぞれ信念の内容の大小、確信度の高低、領域の違いなどはあっても、誰しもがそれなりの信念を持っていることです。
 例えば仕事について、あなたは過去の成功体験から「こうすれば絶対に業績があがるはず」と信じてやっていることはありませんか。
 3つ目の特徴は、信念には、きちんと意識できるものもあるし、ほとんど意識できないようなものもあるということです。
 例えば、冒頭の問いにさらさらと自分の信念を挙がられる一方で、なんとなくそういうふうに信じてしまっているといったものもかなりあるはずです。言われて気がつく信念も実はたくさんあります。そして、無意識のうちに考えや振る舞いがそれに影響を受けています。
 最後に、信念にも「――すべし」「――でなければならない」といった道徳や倫理と重なる部分がありますが、どちらかというと、信念は個人的色合い、道徳や倫理は社会的な色合いが強くなります。
●信念の働きについて
 信念には大きく、情報の取り込みを制約する働きと振る舞いをガイドする働きとがあります。
 我々は、外界の情報のすべてを取り込んでいるわけではありません。五感によっても制約を受けます。さらに、五感で取り込まれた情報でも、さらに、頭の中でも制約されます。信念による情報の取り込みの制約とは、もっぱらこちらの方です。
 字が小さすぎて見えないのは、視覚の制約です。
 霊魂の存在を信じている人が、それを否定する情報を受け付けないのは、信念による制約です。
 信念のもう一つの働きは、振る舞いをガイドすることです。
 こちらが心の元気づくり、あるいは逆に、心の落ち込みに関係します。
 
 「人は努力をすれば、必ず報われる」という信念をあなたが持っているとします。多分あなたは、日夜努力を重ねるはずです。そして、それが報われれば、「やったー!」と元気になります。さらに努力を重ねるはずです。
 あるいは、お正月に近くの神社やお寺に初もうでに行きませんか。それは「神仏に願えばかなう」という信念があるからですね。
 もっとも、時にはいくら努力をしても報われないこともあります。そんな時は逆に、気持ちが落ち込みます。自分の力のなさを嘆くかもしれません。
 いずれにしても、信念はこのようにあなたの振る舞いをガイドすることになるのです。
●信念には、「良い信念」と「悪い信念」がある
 さて随分、前置きが長くなりましたが、さらにもう一つ、考えておかなくてならないことがあります。
 それは、良い信念と悪い信念です。言うまでもなく、良い信念は心を元気にしますが、悪い信念は心を落ち込ませます。
 まずは、悪い方の信念から。
 その最たるものは、偏見です。特定の人や集団などに対してネガティブな見方、振る舞いをさせるものです。具体例を挙げるのは差し控えますが、とりわけ、弱者への偏見は許されません。これはこれで大問題なのですが、このタイプの悪い信念は、ここでは扱いません。
 ここでは、最近あちこちでもてはやされている心理療法の一つ、認知療法で問題とされている「悪い信念」を取り上げておきます。
 その悪い信念とは、人をネガティブな気持ちにさせる信念です。
 例えば、こんなものです。
・自分は誰からも好かれて当然である
・デートに誘ったら断るのはけしからん
・助けてあげたら感謝されてしかるべきだ
・学歴がないと損
 こうした信念を持っている人が、嫌われたり、デートを断られたり、感謝されなかったり、冷遇されたりしているとしたらどうなるのでしょうか。
 彼らはたちまち、気持ちが落ち込んでしまいますね。そして、そんなことが頻繁に起こると、ストレス状態になってしまいます。
 認知療法では、気持ちがネガティブになる時に、そうさせるものの一つが信念であり、その多くは無意識的な信念、そしてそれをベースにした思考(自動思考)が原因である、と考えるわけです。
 そして、カウンセリングを通して、その信念を変更させるというのが、認知療法のねらいの一つなのです。
 もっとも、こうした悪い信念は意識できないことが多いため、まずは「どんな信念が悪さをしているか」を見つけるところからカウンセリングが始まるのですが。
 ですから、認知療法の観点からは、こうした信念は「悪」ということになります。
●元気薬としての信念
 ここからの話は、認知療法における信念の扱いと逆になります。
 悪い信念がネガティブ感情をもたらすなら、逆にポジティブ感情をもたらす信念を考えてみたらどうであろうか、という話です。すでにあなたの頭の中にある「悪い信念」の方は、それを否定する試みをすることになります。
 あなたが今、普通の心の状態なら、カウンセリングを受けるまでもなく、少しの努力でそれができます。
 次のような心がけを習慣にすることで、「悪い信念」を、せめて「悪さをしない信念」に、さらにあわよくば「良い信念」に変更すればよいのです。
 まずは、気持ちが落ち込んだとき、内省してみて、落ち込みの原因として思い当たる信念がないかを見つけるのです。
・彼女からデートに断られて落ち込んでしまった自分
 ←自分のなかに、「女性はデートを断るべきではない」という信念がなかったどうか。
・就職試験の面接で落とされて落ち込んでしまった自分
 ←自分のなかに、「容貌が悪い人は面接で不利」という信念がなかったかどうか。
 そして、そんな「悪い信念」を否定してみます。その信念は、論理的か(妥当か)、証拠があるかを吟味してみるのです。
 「女性はデートを断るべきではない」は論理的でしょうか。妥当な考えでしょうか。冷静に考えれば、まったくそんなことはありませんね。
 では、証拠はどうでしょうか。たぶん、過去の少ない経験から勝手に作り上げてしまったものではないでしょうか。女性に対する偏見の匂いもありますね。
 ここまでが、認知療法的な心の技法になります。
●心を元気するために、信念を活用する
 次はいよいよ本題です。心を元気するには、どのように信念を活用したらよいのでしょうか。
 まずは、「良い信念」をたくさん頭の中に抱え込むことです。
 そのためには、ポジティブな体験をたくさんしなければならないことになります。でも、それは自分ではどうにもならないところがありますから、1日1回でも、2日に1回でも、あなたをハッピーにしてくれた体験を思い出す(発掘する)努力をすることになります。
 その際のポイントは、2つあります。
 1つ目は、うまくいった時は、何をやってもいつも自分はうまくできると考えること。
 2つ目は、失敗した時は、今回この仕事ではうまくいかなかったが、次の仕事ではうまくできるはずと考えることです。
 一番のお勧めは、幸福日記を書いてみることです。あなたがハッピーな気持ちになれたときの5W1Hを書いてみるのです。「上司がほめてくれた時、うれしかった」「電車で席をゆずったら、ありがとうと言ってもらい、気分が良かった」‥などなど。そのすべてが良い信念になるわけではありませんが、その種はまかれたことになります。
 さらに、あなたの心の琴線に触れるような名言、格言も役立ちます。Web上でも簡単に見つけることができますし、読書しているうちに見つけることもできます。名言本もたくさん出されています。
 私は自分のブログで、「今日の名言」と題して、そんなものを記事としてアップしています。例えばこんなものは、いかがでしょうか。
 「空気と光と友情、これだけ残っていれば、気を落とすことはない(ゲーテ)」。
 そして、あなたをハッピーにする信念に基づいた振る舞いをどしどしすることが、心を元気にします。それがさらにその「良い信念」をより強固なものにすることにもなります。
 「人に親切にする」という信念を実践する場はいくらでもあります。また、「率先してあいさつをする」という信念を実践する場もいくらでもあるでしょう。その実践が、あなたをハッピーにします。



大病院への紹介

2013-09-04 | 心の体験的日記
厚生労働省は紹介状を持たずに大病院に来る人に、定額負担を求める方針を固め
た。金額は1万円を軸に検討し、2016年度をメドに始める。軽い病気でも大病院に行
く患者が多いため大病院が救急医療など本来の役割を十分に果たせない問題に対応す
る。まず患者が地元の「かかりつけ医」を訪ね、そこで大病院が必要か判断するよう
誘導し、医療を効率的にする。過剰診療を避け、医療費の節減につなげる狙いもあ
る。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
紹介状をもって大病院へ
ところが、そこで、前の病院でやった検査をまた繰り返す
このほうが、よほど無駄だと思う
というわけで、自分の場合、いきなり大病院へ
これが正解
長ーい待ち時間はあるが、かかりつけ医のところでも待つのだから
こちらのほうがずっとよい
さらにさらに、かかりつけ医は、紹介先が限定される
必ずしも最良の病院を紹介してくれるとは限らない!!<<これだ大問題!!

というような事情を知っても、あえてなのかなー






やりました!!

2013-09-04 | 心の体験的日記
Trend Micro JP Technical Center
の対応がすばらしい
メールでの何回かの
ほとんど自分の無知による質問にも
丁寧に丁寧に対応してくれて
とうとう、解決にこぎつけた
お見事
たぶん、これで問題ないと思う

重複申込みを解消し
その分、を1年延長してくれた
2017年まで延長ができた

ありがとうございました