心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

パソコン、故障、仕事にならず

2015-09-05 | Weblog
理由がわかるほど技量はない
またNさんにお世話になるが
今回だけはどうにもならないようだ
パソコンが使えないとまったく仕事にならならい
ならば仕事をしなければよいのだ

気がついた
まだ夏やすみだし!

1年前の今日の記事

2015-09-05 | Weblog
「心理学の立場から、子どもの安全・安心を考える」

「心理学の立場から、子どもの安全・安心を考える」子どもたちを危険(事故、災害、犯罪)から守るために大人が考えるべきことは、?危険を予知し、?安全を保持し、?危険に適切に対処し、?安全・安心を回復することである。そのために大人は何をすればよいのかを考えてみる。@@@@@@@@@@@@@@子供及び高齢者の安全対策...
>続きを読む


タクシーの客待ち

くるかこないかわからない客を待つどの駅にも、数台はある働く時間より待つ時間のほうが長いのではないかそれにしても、タクシーはこれほどたくさんあるのにまったくお客のほうには、選択余地がないめずらしい昔、とんでもないタクシーに乗ってしまったことがある


高度情報化社会とは
高度情報化社会とは 高度なIT技術をもとに、情報の生産、流通、消費を、誰もが活用できる社会・情報の生産とは、 ニュース、写真など・情報の流通とは、 通信、マスコミなど・情報の消費とは、 教育、ゲームなど


減塩社会

たばこの次にくるのが塩高血圧の原因NHKクローズアップ現代の今日のテーマ1日8グラムくらいまで減らさないといけないらしい自分も降圧剤を飲んでいるので減塩に心がけている・そばなどの汁は飲まない・おすしは、わさびだけで食べるくらいはしているが中食そうざい加工食品が多いので基準は超えてしまっていると思うときおり、も...
>続きを読む


心理学総合事典
amazon書評より心理学総合事典クリエーター情報なし朝倉書店By 蒼井淡幽 オン 2011/9/18形式: 大型本心の科学とも呼ばれる心理学であるが、人が心に従って行動する以上、心理学もまた人の行動全般を研究対象としていると言える。それ故にこの事典にしても、人の行動の原理について纏められた書となっている。従...
>続きを読む


社会進歩の指標

飢餓からの解放が基本ついで安全・安心度(感染症、事故災害、犯罪が少ない)ついで便利さこれに思想・信条の自由が入ってくるとやっかい


女性は天使」女性ウオッチング

2015-09-05 | 心の体験的日記

母と祖母はまぎれもなく女性であった
しかし、女性を意識する年頃になっても
母、祖母は女性ではなかった
だから、外の女性は天使、優しさ、美しさ、かよわさを
備えた天使のような存在と思いこんでいた
自分が家庭をもったら
妻、娘と2人の女性と同居という新たな環境で
生きることになった
女性は天使でもあり人間でもあることがわかった


歯ブラシ

2015-09-05 | 心の体験的日記

電動歯ブラシと普通の歯ブラシとを使っている
1本千円以上する歯ブラシの新聞の全面広告が出ていたので
買ってみたが、他の歯ブラシと区別がつかない。
今一番気に入っているが、280円くらいのやや幅の広いブラシのついたもの。

それにしても、歯ブラシの寿命の判断は難しい
毛がそりだせばダメなのだが、
それでも使えてしまうのでけち人間には決断が難しい

なぜ引用先、参照先を明記しないの?

2015-09-05 | 社会
なぜ引用先を明記しないの?
デザインの盗用疑惑
デザインの世界では、引用先明記のルールはないのかなー
論文では、引用先明記は、論文末尾に「文献」欄を必ず
つけて明記する。
過去の論文参照は、自分の研究の位置づけのためには必須。
デザインも同じようなところがあると思う。
創造は無からは生まれない
参考にするもの、依拠するものがあってよい
それをきっちりと引用する慣習をつくればよいと思う