gooさんの新しいサービス 2015-09-22 | Weblog hkaiho さんのブログの先週(9月13日~9月19日)のアクセス数をハイライトでお届けします。 ページビュー数29129 PV(先週比 14%減) 訪問者数2174 人 書籍化のシステムのほうを なんとかしてください!!
擬人化 2015-09-22 | わかりやすい表現 1)動物番組はほとんどが、動物の気持ちを人になぞらえて(擬人化して)解説 例 ①メスはオスの気を引くため ②気の毒なまでの空腹に耐えかねて 2)科学的な記述だと 例 ①メスはオスに接近し、羽をひろげ ②24時間の給食なしでも飛んだ
箸の上げ下げに注文をつけるようになると 2015-09-22 | 社会 箸の上げ下げに注文をつけるようになると 権力者が独裁者になる。 @@@ 自分の権力がどこまで及ぶかを確かめたい気持ちが強くなる 手っ取り早くそれを確認するためには、 どうでもよいことが自分の思い通りになるかを すぐに見たくなる。 かくして、目についたささいなことを取り上げて 自分の意のままになるかをみようとする
ラグビー 2015-09-22 | 社会 男のスポーツだと思う いや、もしかして、女ラグビーもあるのかも 肉弾相打つ激闘 あこがれる男が多い でも、自分のような臆病人間からすると これほどあぶないスポーツはないように思う アメリカンフットボールなら重装備でぶつかり合うので 大丈夫だと思うが、 ラグビーは生の体と体のぶつかりあい 怪我をしないはずがない 強豪南アフリカをやぶり、ニュースでも取り上げられる昨今 ラガーブームが起こるかも