心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

女たちのジハード

2017-11-02 | Weblog
女たちのジハード (集英社文庫)
クリエーター情報なし
集英社


篠田氏の本は、これまでにも何冊か読んだ。
若い女性のこころと行動をとくと堪能させていただいたが、
女性はすごい、かなわないともちょっぴり思った。

法律あるところ対策あり。徴税あるところ脱税あり。」心の風景

2017-11-02 | 社会
法律も徴税も強制感を伴う。
それが厳しければ厳しいほど強制感が強くなる。
だから抑制力として機能することもあるし、
従わないですむこと(対策、脱税)をついつい考えてしまう。
それが累積すると、ダムの決壊のごとく、
物事や組織や人が壊滅する。

これを防ぐことはできないが、
法律、徴税のベースに、
安全とか防犯、防災や人権擁護といった大義名分、あるいは正義があれば、
いくぶんかは強制感もなくなる。
東北大震災復興税のように。


2016年11月01日 に書かれた記事

2017-11-02 | Weblog
2016年11月01日 に書かれた記事をお届けします。
低欲望社会」名言の心理学

インフレで将来の物価があがると言われても、今の日本人にそれほど「今、欲しい」と思うものがあるでしょうか?(大前研一)@@
ありません。特に年寄は。インフレになるなら、もっと支出を減らしてそれに対処せねばと思います。


思考の社会性

思考には社会的な面もある  「1+2=3」は世界のどこでも通用する真理である。  人の思考には、このように、真理を求めるために行なわれる場合がある一方では、「今そこで」求められている現実的な最適解を出すために行なわれる場合もある。  たとえば、1億円もっている人と2億円もっている人とが一緒になって5億円の投資......
>続きを読む


迷う

74歳の自分に、優先席に優先的に座る権利?はあるのか?揺れる電車で30分たったままはつらい。でも困るほどではない。優先席も、若い人々がどうどうと座ってるのだから、自分もと思い、どうどうと座るようにしているが、それでもときたま、子ども連れや障がいのある人が目につくときがある。率先して譲るようにしているが、本に熱......
>続きを読む


18歳vs81歳シリーズ

暴走する18歳。
逆走する81歳。


名句と映像

セキレイは
はや霜月を
おしへけり

提供桜氏ありがとうございます


祝、訪問者年間12万(月1万)目標達成

元旦よりのトータル
閲覧771,442PV
訪問者120,009IP
閲覧数100万達成は、微妙。愛読感謝です


2015年11月01日 に書かれた記事

仏教哲学牧村先生の仏教哲学を読み返しました。仏教には「座禅」をするとか「念仏」を唱えると心の平静さが得られる、というような教えの以前に、「心」とは何か、「自分が存在する」とはどんなことか、と言った哲学がありました。 他者と自分の関係、自然との関係、時間とは......
>続きを読む