心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2016年11月06日 に書かれた記事

2017-11-06 | Weblog
2016年11月06日 に書かれた記事をお届けします。

●クリティカルシンキング」心理学基本用語

「クリティカル(critical)」には「批判的」という訳語が対応します。つまり、思考内容や結果に誤りがないか、不適切なところはないかというように、どちらかというと、メタ認知によるあらさがしのほうに傾きます。 


試験で何もかもは無理?
センター入試の次期の構想で記述式の導入が決まったものの、さて、採点をどうしようということであれこれ。一つの案が、大学側で採点する」があるが、当然、大学側から、それは無理、という反対。それにしても、60万近くの受験生に統一試験をすることの無理があるが、なんと英語の聞き取り検査まで成功させてしまったのだから、記述......
>続きを読む


10年間一度も使わないもの

本、着物、道具などなど10年間一度も使ったことのないものが溢れている。学園祭のフリーマーケットへの出品の誘いを受けてこれ幸いとばかり、かなりのものが整理できた。売れなかったら、すみません。そういえば、アメリカではガレージセールが至る所であったなーオープンハウスして、好きなもの持って行っていいですよというのもあ......
>続きを読む


国際共同研究]今日の論考

国際共同研究 個人の特性と分離できないところもあるが、研究心(考え方、研究の進め方など)は、人種や文化や教育によって微妙に違ってくいる。 この違いは、共同研究には利点にも欠点にもなる。 研究心の異質さが創発を生むきっかけを提供してくれる利点や、その国、その大学、その社会・文化がもっている情報の蓄積と交流の拠点......
>続きを読む


2015年11月05日 に書かれた記事

失くしたー>あったー失くしたー>あったー
研究室の鍵がなくなった昼食に部屋の鍵をかけて出かけた帰ってきたら、鍵がないまた例によって、ポケットのどこかにあるだろうとたかをくくって着ていた服中のポケットを探したが、ない郵便局にいって蕎麦屋にいった。その道をトレー......
>続きを読む



たくさん得点の入る競技と少ない得点しか入らない競技

2017-11-06 | 健康・スポーツ心理学
バスケットボールなんて100対99なんてことも普通。
これに対して、サッカーなんて0対0が普通。
自分は、サッカーのような点数範囲の競技が好きだが、
サッカーをみていると、どうしてもストレスがたまってしまう。

野球は、サッカーに近いが、5対4なんてこともあるので、
点数からいれば、この程度で勝負がつくほうが面白いと思う。
日本シリーズは、面白かったなー



納豆にちょい足しすると美味しいものは?(gooお題)

2017-11-06 | Weblog
自分は、卵を足してご飯と混ぜて、焼き海苔でくるんでかきこむ。
おいしいと思ったことは、一度もないが、
朝食としての栄養要素が十分に入っていると思い、
長年、そうしている。
週に4日くらいの朝食のメニューである。

こんな時どうする?

2017-11-06 | 高齢者
老夫婦2人だけ。親戚もない。
妻、認知症でホーム入所中。

旦那が突然死。
資産100億。

こんな状況が発生したら、どういう事になるのだろう。
・誰がこの事態を処理できるのだろうか
・葬式はどうする
・残された財産は、どうなる。

地方自治体にこんなときのためのなんらかの対応組織があるのだろうか。
地域包括支援センターなる名称の組織があるらしいが、
行政がそこまで個人の家庭にまで入り込めるのかなー。

地方自治体は、高齢化に伴うあれこれの対応が、これからまったなしだなー




手順化の背景にあるもの」心の風景

2017-11-06 | Weblog

 手順化できるのは、明確に言葉で表現できる世界である。しかし、その背景には、いわく言い難しの世界があるのが普通である。これを、形式知と暗黙知として区別することがある。
 
 同じ手順に従った仕事でも、熟練した人のほうが、仕事の質が高くなるのが普通である。手順としてはっきりと形にされた知(形式知)としては表現できない、膨大な暗黙知に支えられて行なわれているからである。これが、その仕事の文化を作り出しているのである。
 
 「最近の若者(素人)はマニュアル人間。言われた通りのことしかしない」という熟練者のいらだちは、もっとなところがある。
 しかし、熟練者もはじめは「最近の若者」の一人だったことを思えば、そのいらだちを若者を育てるというもっと積極的な方向に向けてほしいものである。