心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

健康スポーツ心理学]心理学基本用語

2018-01-01 | 健康・スポーツ心理学

健康スポーツ心理学

健康スポーツ心理学は、健康心理学の目的である健康や病気にあたえる行動や経験の影響の研究に加えて、幸福感・生活の質的充実感・健全な社会的技能の発展などのポジティブな精神面の向上をも研究の主たる目的に加え、その目的の達成に貢献するスポーツの役割もあわせて研究する。

いくらなんでもねー

2018-01-01 | 癌闘病記
自分で何もしなくとも生きていける状態。
つまり、上げ膳据え膳状態。
したがってーーといってはいけないのだがーー
ごろごろねる時間がどうしても増える。
昨日から今朝にかけては、やや激しすぎた。
紅白見始めて、起きたら、終わり。
そのまま寝て、起きたら、この時間。
さすがに、少し罪悪感がある。
せめて100回運動2回を3回くらいに増やすことから始めねば。

熾烈な順位争い

2018-01-01 | 心の体験的日記
日本村ブログ、心理学部門、順位。
1位はぶっちぎり。

それ以外は、行ったり来たり。
最近、同業のYAMAさんのアカデミックブログが急上昇。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



1位 心研究さん
情報提供心が、どんどん壊されてゆく 心研究さんのプロフィール
現代の意識潮流から、社会構造をよみといています。
最新記事 12/29 12:12 人は居場所がないと感じると精神を病んだり、アルコールに溺れたりする / 「ない」から「ある」へ。幻想から現実直視で活力は上がる! / 「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。 / スマホにより崩壊する共認社会 / 親が子供をペット化させる本当の理由 / 親子関係と子どもの性格
570 700

2位 オフィスM.F.Tさん
情報提供人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学 オフィスM.F.Tさんのプロフィール
人生を変えたい、自分を変えたい人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
最新記事 12/29 13:34 ありがとうございました。 / 今日の一言 №284 / 他人のことを語っているときには、その人のことを考えていない / 今日の一言 №283 / やりたいことが多すぎる / 今日の一言 №282
112 60

3位 hkaihoさん
情報提供認知的体験 hkaihoさんのプロフィール
心のあれこれについて考えるブログです
最新記事 12/30 11:13 ごろごろ時間が多すぎるかなー / 年賀状、欠礼 / 10年前のアクセス数分析 / 困ったときのアマゾン頼み / やっぱりだめでした! / センチメンタルドライブ
70 65

4位 キャットウィスカーさん
情報提供ココロクエスト〜レベルアップ心理学〜 キャットウィスカーさんのプロフィール
恋愛から仕事まで人生でレベル99になるメンタル術
最新記事 12/30 17:30 「いつかやらなきゃ」を終わらせる先延ばし整理術4つの秘訣 / 「やる気がでない…」目的意識をもって行動すると生産性があがるのか。 / コーヒーを飲みすぎると危険?1日の理想的な飲み方4つのポイント / 付箋でコミュニケーションを活性化!職場の人間関係うまく乗り切る / 知らないことを「知らない」と言える人間になろう / 「何で悩んでいるのかわからない」まず、休んでから考えよう
65 95

5位 Yamaさん
情報提供思考研究の作法 Yamaさんのプロフィール
心理学を専門とする大学教員が、人間や文化とは何かを思索します。
最新記事 12/24 14:35 「昔はよかった」のか? —標準社会科学モデルと日本の美しき伝統への疑義 / ヘルコリアーやめろ!やめるんだ、こんな戦い! / 続おんな城主直虎—続編を熱望 / 死刑囚の臓器移植と功利主義—再度二種類の道徳的判断から考えてみる / 遺骸の金歯の抜き取り—二種類の道徳的判断から考えてみる / パクス・トクガワーナー戦国時代の人々は本当にそれを目指していたのだろうか?

2018年のアクセス数目標

2018-01-01 | Weblog

2018年 アクセス数目標値

12万訪問者
120万閲覧数

2017年は、いずれの目標も達成。
愛読感謝です。
もうこれ以上、高い目標は掲げるつもりはない。
頂上までいったら、そろーりと下山しないといけない。