心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

書留できたものは、ーー

2018-02-06 | 心の体験的日記
念願の?局止めの書留が、届いた。

「特別非課税貯蓄みなし廃止のご案内」
という薄っぺらな紙一枚が入っていた。
何の説明もない。

書留で送る価値があるのかなー
ネットで調べねば。

生きるって大変だなー

最近のアクセス状況

2018-02-06 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数
2018.02.05(月) 3611 PV 589 IP
2018.02.04(日) 3607 PV 556 IP
2018.02.03(土) 3448 PV 538 IP
2018.02.02(金) 3453 PV 479 IP
2018.02.01(木) 4111 PV 556 IP
2018.01.31(水) 4219 PV 597 IP
2018.01.30(火) 3403 PV 657 IP
2018.01.29(月) 3816 PV 775 IP
2018.01.28(日) 3646 PV 666 IP
2018.01.27(土) 2943 PV 509 IP
2018.01.26(金) 4849 PV 676 IP
2018.01.25(木) 6095 PV 707 IP
2018.01.24(水) 4729 PV 795 IP
2018.01.23(火) 3987 PV 856 IP

愛読感謝です
最近の仕事は、HP記事のアップだけになりました。 笑い
がんばります。

なんだか得をした気分

2018-02-06 | 高齢者
去年は、3月で退職、10月で後期高齢者という身分?変更で、
健康保険関係の要件変更があった。

昨日は、県のほうから来た後期高齢者への変更に伴う保険料の還付通知をもって、市役所にいった。
<<<今度は、私は県とかかわりを持つのかなー

3万円ほどの還付があるらしい。でも還付まで2,3か月かかります」というのが役所らしいね。
でも、市職員、応対が丁寧になったなー

ところで、さらに、つれあいの自己負担率が3割から2割に変更されたことに伴う
医療費返還もあった。こちらは額は、3千円くらい。

でも収入のなくなった現在、わずかでも、こうした収入はうれしい。
いっすいで、豪華そば昼食をとって久しぶりにハレの気分になれました。

集中しすぎるとーーー

2018-02-06 | 健康・スポーツ心理学
集中しすぎるとーーー

次の作業を、「あれ?自分は何をしているんだ!」と思うまで続けてみてください。

1)「む」と口で言い続けてください。
2)「む」という字を書き続けください。
3)次の文字列をじっと見つめ続けてください。

むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ
むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ


「解説」
ゲシュタルト崩壊と呼ばれる現象を体験していただきました。集中した状態を無理に持続すると、こんなことも起こりますという体験です。過剰集中の怖さの一端を知ってください。

がんばって集中力を持続する

2018-02-06 | 健康・スポーツ心理学

がんばって集中力を持続する

集中力をエネルギーにたとえることがあります。
エネルギーなら使えば減ります。補給が必要です。
どれくらいすれば枯渇するのか、これに対する答えは、
集中度x持続時間=一定

となります。

なお、「一定」は人によって異なります。これが集中力の個人差になります。  

この式の意味するところは、非常に高いレベルで集中すれば、短時間で枯渇しますし、レベルが低ければ、長時間の集中が持続できることを示しています。

仕事内容によって、経験的にこのあたりは決まっているようで、たとえば、義務教育レベルの授業時間は50分、大学では90分、軽い事務作業ですと2時間くらいではないかと思います。これを越える集中を要求すると集中力の質が落ちて、仕事の質も劣化し、さらにはミスの発生をもたらします。
能動的な集中力の持続対策のポイントは、減ったことを認識し、それを補給することになります。