心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

動物に介護プログラムは組み込まれていない!??

2018-02-17 | 高齢者
風呂場でふと思った。
動物には、
子育てプログラムは、完璧かつ強固に組みこまれている
のに、介護システムが組み込まれているきざしはない。

動物学者lは、あえて惨いことを明らかにすることになるので、
研究を控えているか、開示を控えているか。

そんなことはないだろうが、それにしても、突然、気になってしまった。

メタ認知を鍛える

2018-02-17 | 認知心理学
メタ認知を鍛える
 「できそう」「むずかしそう」という感覚をもたらすのは、人に備わっているメタ認知力です。メタ認知力とは、自分で自分の心身の状態を知り(モニターし)、さらにコントロールする力です。
したがって、メタ認知力をつけることが、集中力でミスを防止するためには有効です。
2つの方策があります。
一つは、集中力コントロールの状況を想定した内省をする習慣をつけることです。うまくいった状況、失敗した状況、あるいはヒヤリハット場面を振り返りあれこれ考えてみる習慣です。これは、メタ認知のモニター機能を高めることに役立ちます。
具体的には、日記に書く、仲間と語り合うといったことをおすすめします。

もう一つは、集中力コントロールに関する知識を豊富にすることです。知識があれば内省も豊かで深みのあるものになります。まさに「知は力なり」です。

集中力を精神主義になじませる

2018-02-17 | 認知心理学

 集中力の発揮は、とりわけスポーツで重視されてきました。かつては、試合に臨んでの集中力アップのために「激を飛ばす」光景が普通でした。監督やコーチが、あるいは自分で「集中!!」とやるあの光景です。
 スポーツ訓練の精神主義の典型ですが、しかし、これはこれでそれなりの効果があります。言葉のもつ暗示の力は馬鹿になりません。
これの効果をさらにアップするのが、集中力についての知識とスキルです。そのための連載のつもりでしたが、いかがだったでしょうか。
 あなたが管理者的な立場にいたとして、部下への集中力に関して、「激を飛ばす」以外にどれほどの具体的な方策をアドバイスできるかが問われるます。
 あるいは、自分の集中力に関しても、どれほどの具体的な方策を考えだせるかが問われます。






最近のアクセス状況

2018-02-17 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数
2018.02.16(金) 3470 PV 487 IP
2018.02.15(木) 4028 PV 551 IP
2018.02.14(水) 4116 PV 504 IP
2018.02.13(火) 3212 PV 520 IP
2018.02.12(月) 3403 PV 466 IP
2018.02.11(日) 3874 PV 480 IP
2018.02.10(土) 4644 PV 379 IP
2018.02.09(金) 3557 PV 474 IP
2018.02.08(木) 4012 PV 535 IP
2018.02.07(水) 3398 PV 553 IP
2018.02.06(火) 3229 PV 631 IP
2018.02.05(月) 3611 PV 589 IP
2018.02.04(日) 3607 PV 556 IP
2018.02.03(土) 3448 PV 538 IP

愛読感謝です。
今やこのブログに記事をアップするのが、唯一の楽しみになりつつあります。