心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

きちんと考える人になりたいのであれば

2019-01-02 | 名言の心理学
きちんと考える人になりたいのであれば、
ーーー
ーーー
・人づきあいをすること
・書物を読むこと
・情熱をもつこと
(ニーチェの言葉」discoverより)

超訳 ニーチェの言葉
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

アメリカは、なぜ、世界各地に軍隊を送りこんでいたのか?」」素人政治談議

2019-01-02 | 社会
アメリカだけではない。
冷戦時代は、ロシアもフランス、イギリスーーまだあるかなーー世界各地に軍隊を送り込んで
その国の政権や一部勢力をサポートしてきた。
その背景には、軍事的覇権主義である。

ところが、トランプ大統領いわく
「膨大な資金を費やして、各地に軍を派遣する意味がないのではないか」と、
経済合理性からすれば当然の見解を口にして、軍を引き上げる決定をしたりしようとしている。

世界平和には、時には、軍事的覇権主義が必要なのは間違いない。
しかし、ひとたび、介入すると泥沼にひきづりこまれる。

戦争は、始めるときより、やめるときのほうが、はるかに難しいのだそうだ。

暖房器具の消し忘れ

2019-01-02 | 安全、安心、
クーラー、ヒーター、こたつ、電気毛布が3部屋に設置してある。

いずれも、何度か、消し忘れの経験がある。
いずれも安全装置が付いているからか、
火災まにはいたらすにすんできた。

しかし、たとえば、こたつに鼻紙一枚でも入り込んでいれば
どうなるかわからない。
消し忘れは、怖い。

それでも、しばしば忘れる。

ぼやーとして部屋から出て、そのまま別の部屋にいってしまう。
消したつもりが十分にスイッチが押されていなかった。
宅急便を受け取り、そのまま開封などをしているうちに、暖房器のことを忘れる。
などなど。

指さし確認。
外出時には、全機器確認
を心がけているが、その心がけを忘れてしまうからこまったもの。

スマホ・ファミリー

2019-01-02 | 教育
レストランで、父親と2人の小学校の兄弟が隣のテーブルについた。
ついたとたん、3人とも、スマホをとりだし、注文もそこそこに、
それぞれ熱中。
食事中も、お互いの会話なしで、それぞれが、スマホに熱中。

おとうさんと一緒の食事なんて、めったにない貴重なコミュニケーションの場。

もっと大切にしたいもの。

とはいったものの、自分も2歳違いの2人兄弟。
こんなものだったかも。