心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

●我慢

2019-01-18 | 心理学辞典
●我慢

何かをしたい(欲求がある)のにしないようにする(行動を抑制する)こと。結果として、欲求不満感情が残る。
しないようにする判断ができるためには、メタ認知(自分の心を一段上からモニターしコントロールする)力が必要。

ぱくり(模倣)大国、中国

2019-01-18 | 社会
中国のあちこちでもものすごいパクリが横行しているニュースがしばしば、TVで紹介されている。
日本が本家なのに、パクリだとして訴えられているケースさえある。

日本も、これほど大ぴらではなかったが、かつては、欧米の物まねがすごかった。
舶来」欧米崇拝」なんて言葉まであった。
そうそう、我々の学問分野でも、海賊版(あちらの本を安価で複製しての無断販売)もかなりあった。

パクリ(模倣)ができるためには、それを作り出す技能や設備がいる。
結構、力量がないと、模倣は無理。

パクリがこれほど話題になる中国も、あらゆる分野で相当力をつけてきたということだろう。
しかし、大国のやることではない。
知的所有権での米国、いや世界の圧力をきっかけに、それこそ独裁権力を最大限に使ってでも、
あらためるべきだ。
そうしないと、留学生受け入れさえも危うくなるぞ!!




びっくりしたなー。残念だなー

2019-01-18 | 教育
1947年創刊の『児童心理』は、 “子どもの心を育む教師と親のために” をコンセプトに、多くの皆様にご支援を頂戴してまいりました。

しかしながら、情報収集・伝達の多様化等、市場環境の変化も重なり、誠に勝手ながら2019年3月号(2019年2月12日発売,73巻3号)をもちまして休刊することとなりました。

(金子書房)

@@@

半世紀以上にもなるしにせの教育雑誌。
自分も何度か書かせてもらったことがある。

子ども数は減少しても、だからこそ、大事に育てねばならない。
その心理的基盤を丁寧な編集で月間で続けてきた。
その貢献は、おどろくほど大きい。

それでも、決まり文句だが、時代には勝てないということか。