
気がつくと朝の7時だった。
車の窓には目隠しを貼っているので日がささず、起床がおくれたのだ。シュラフに入った上に羽毛ふとんまでかけていたので寒さは感じなかった。でも、マットにエアーを入れてなかったので背中がいたむ。飲み始める前に、寝床をととのえておかないとダメだとわかっていて、毎度おなじ失敗をしている。車外にでてみると、芝生はしっとりと濡れているが、雨はふっていなかった。

朝の場内を散歩してみた。キャンパーのみなさんのテントや装備を観察しながら歩くのがすきなので。

珍しいテントがある。これはマーモット。

スノーピークのツードームは今いちばんの人気みたいだ。これはハイエースよりも大きいね。

コールマン派もたくさんいる。

芝生が濡れているので、歩いていたら靴がびしょびしょになってしまった。

ここが私のキャンプ地。車をとめただけだが。

電源サイト。

フリー・サイト。

大きなワン・ポールテントはノースイーグルというメーカーだった。高いのかと思ってしらべたら、安いのでびっくり。

場内には牧場らしい動物もいる。

子供はよろこぶだろう。

羊はシャイだった。それともたべるのに夢中だったのかな。

畜舎の跡か。雨の日の遊び場。これではチェックインの10時にきてあそびたいよね。

キャンプ場のシンボル、サイロ。

朝食はパンとベーコン、それにコーヒー。

車の外はブルーベリー畑だった。

8時すぎにキャンプ場をでた。雨が降りだして、ときおり激しくなる。内房を南下して、保田漁協の運営している海鮮処の『ばんや』と隣にある道の駅きょなん(鋸南)を見るのが今日の目的だ。

大きなレストラン兼温泉兼旅館の『かなや』で休んでいると、荒天なのにバイクがたくさん入ってきた。土・日のツーリングだとこうなってしまうよね。彼らのレイン・ウェアの装備は完璧だったが、車にしておいてよかったと思う。雨の日のバイクは悲惨だから。

ばんやを通り越して道の駅きょなんに到着した。ばんやから500メートルほど離れている。じつはPキャン地の下見にきたのだ。真冬になったらキャンプは厳しいから車中泊をするつもりなので。ばんやは温泉と食堂があってとてもよいのだが、駐車場が混むし、トイレがすくない。そこで隣にある道の駅で泊まればよいかと考えたのだが、道の駅もそんなに広くはなかった。

しかし、周辺をあるいてみると、道の駅のとなりはスーパーだ。しかも地の海鮮が激安。これはばんやになどゆかなくともいいほどだった。

道の駅側からばんやをのぞむ。ばんやは温泉があるのが魅力だが、この距離では歩いてもいけるね。

ばんやに移動してみると、見たことのないほど空いている。雨だしまだ10時半だからだ。ばんやで昼食をとろうかとも考えたが、新規開拓することにして来た道をもどることにした。

着いたのは竹岡と上総湊の中間にあるニコニコドライブイン。センスのない名前としょぼい外観で、知らなかったら入らないが、格安海鮮食堂なのでやってきたのだ。
メニューを見てアジフライ370円とご飯と味噌汁200円をえらぶ。

更に黒板から今日のお勧め煮魚のカワハギを追加した。アジフライは2枚もでてきてボリュームたっぷり。しかも破格。フライも煮付けも味つけは素朴。接客もさっぱりしている。カワハギは値段が出ていなかったが、支払っいをしみると1000円だとわかった。
また冬になったら車でこようと考えて館山道にのり帰路についた。