![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/6aed2cb62931fda29c4595bc4f11f2fd.jpg)
群馬に行ってみたいところがあったので、そこを目指してプチ・ツーリングにゆくことにした。一般道で群馬県の太田にはいり、道の駅で休憩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/395c13f3a9a04ea250efb836cd349f3f.jpg)
太田にはスバルの工場があるから、道の駅にはスバル360も展示されていた。この車、小学生のときに何度か乗せてもらったことがある。年がわかるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/ad110f3a0af576f7e1086bc3754c2d95.jpg)
道の駅には金魚が売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/eaa106e26e338133c76fe0807ead19cf.jpg)
群馬の人は金魚好きなのかな。他では見ない光景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/bd1281173d5d77ba58b5daf86d39847b.jpg)
やってきたのはバイク・スタジオ遠山。以前ここを通りかかって、マニアックなバイクがあるなと思っていたのだ。国道50号線沿い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/80ed4cad6167237226f48a66d322ef61.jpg)
たくさんのバイクがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/414e295d0b1cb66ba3c213a6a4f90af3.jpg)
1階のショールームだけでなく、奥の工場と2階にも在庫があった。そのどれもが絶版車、希少車である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/d9636e3a1af42232317e3dd7112ecd18.jpg)
バイクを見せてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/a03fdb0925cff102839e58f66fa1cb0e.jpg)
久しぶりに目にするバイクも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/31711ec7545ad32b54d57f96c055b09c.jpg)
どこからこれだけのバイクを集めてくるのだろうか。驚きの在庫だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/d45058068c7646e1172da03a324266f4.jpg)
CBのヨンハン。他にはもうないかもしれない。少なくともすぐには買えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/1888cfd15962d91206901db5275e2e45.jpg)
TXカッコイイな。でも壊れるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/f86954eeceb9237ee660905c376c278f.jpg)
安いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/66812cea6cfae8809544564f0da9c8ad.jpg)
時代を考えるとお値打ちか。
いろいろと見せていただいた。バイクをおくスペースがないから買えないが、それが逆に歯止めになっていいのかも。場所があったら買っちゃうよね。
さて高崎市街にすすむと、次のバイク・ショップに着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/686656017c6b0d51930bbcbe4073cece.jpg)
オールド・バイク・レストアなどのウィンディランだ。ここも通りかかって気になっていた。在庫はCB750KとCB400Fばかり。ほかにエアラがあったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/f2529479a288fa53ea976fecdcdbb982.jpg)
店の入口にはCBナナハンのKがならんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/1b3f1396d65c4051ae4362b1206b1b9c.jpg)
ピカピカに仕上げられたKのお値段もいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/d8233582dbcec40d62d9495ca2b01bb5.jpg)
Kのシートとサイド・カバーの先に工場が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/060a9acc02bff4c3889d988737f525ed.jpg)
群馬はバイク文化が高いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/487fd37def083ff1b7fb68b14f529334.jpg)
食の駅があったので水分補給に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/66dec5f17b1c1e5c27f3035067929da9.jpg)
ここにも金魚が売られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/185c45d7e4d5d4a094b34e40d30d6a66.jpg)
珍しい背負い籠もあった。それに梅干し笊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/07dd43bcfa95d9b6d24998e016cc6a64.jpg)
つづいて板東三十三ヶ所霊場の水澤観音にお参りした。こちらに興味のある方は『巡礼編』をどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/d3dedc8173afc5261dd15836691ceaf2.jpg)
水澤は三大うどんの地だ。当然お昼にうどんをいただく。お店は以前も利用した松島屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/fde375e3a97a0bfe8a6f64d31abe22e9.jpg)
五種類のつけだれのついた天ぷらうどん。足りないといけないから山菜ごはんもつけたが、うどんだけで十分な量があった。
店をでるとなんと雨が降っている。空は晴れているから待てば上がるかと思うが、そうならない。山から下れば止むかと走り出すと、3・4キロで雨降りはとまった。しかし、この先は断続的な雨だ。カッパを着るほどではないが、雨粒にあたりながら帰宅した。