インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

個々に

2010年12月01日 | 歴史
もう12月だと言うのに、今年はちっとも寒くなりませんね。
お陰でお鍋なんて食べると汗まみれになります。


時間ぴったりに開始する平成塾。

中川小組が遅れて来るので、いつもより少し列が短いです。
それでも結構な人数ですね。


カツオだけはアップの時から別メニュー。

まずは充分に踵周辺のストレッチを行います。
特に土踏まず部分の固い皮を柔らかくして、更にはアキレス腱を充分に伸ばして。


歩いてみんなの後を追わせます。

せっかくだから一人で甲子園の入場行進をやらせてみました。
すっげーぎこちない歩き方・・・


平成塾恒例のストレッチ。

日頃は塾生を苦しめる、悪魔のストレッチなのですが。
成長痛を訴える塾生には、救世主のようなストレッチなのでございます。


特にお前じゃ、お前。

この後ジェッターは、本当にこのストレッチのお世話になる事になります。


この日は塾生達のタイムを計測します。

測るのは30mと50m。
まあ50mと言うのは学校なんかでも測ると思うのですが。
野球みたいなスポーツでは、もっと短い距離でスピードを争う事が多々あるのです。
なので参考記録として30mも測ってみました。

記録員は、この日走る事ができないカツオ。


ようい ドン!

二人ずつ走らせて行きます。
まずは1年生達からね。

颯爽とスタートを切る入塾したてのソウシ。
腰が浮き上がらない素晴らしいスタートですね。
で・・・
カジツはどこを見てるんじゃ。
僅か数秒の事なんだから、これに集中しようぜ。


続いてダイキとミニアサ。

一生懸命腕を振って、0.1秒でも早く。
みんな自分のベストタイムを出そうと懸命に走ります。

子供達って可愛いなって思うでしょ?
実はこれの前に指導陣も計測してみたのですが。
こんな時に全力で挑むのは男のDNAみたいですよ。
一人のコーチなんて転びながらゴールに飛び込んで来ました。


計測結果を記録員のカツオに申告します。

え~と・・ 僕は○秒○○と言われました。
僕は○秒ちょうどです。

あれ?
カツオくんって・・・
字がとっても汚~い♪