さて、塾長のパスタイム。
今日は図工に挑戦です。
何を作っているのか、写真から解るでしょうか?
まず、用意したのは30cm四方の発泡スチロールの板。
島忠で300円弱でした。
これがある物に変身しますよ。
厚さはこんな感じ。
でも完成品を見ると、もう少し厚い方が良かったみたいです。
これを8cm×12cmに計測して。
解り易く線を引いてみました。
更に、これをカッターで切り離します。
この段階で何を作っているのか解った奴は、相当なツワモノだわね。
できれば、ここで先を読むのを中断してみんなで考えてね。
上のパーツを削って、こんな形に仕上げました。
さあ、これは何でしょう?
正解は・・・
グローブホルダーでした♪
こうして、普段は手を入れる場所に差し込んでやります。
すると、グローブの土手が崩れないので、型を崩さないで保管が出来るんです。
バッグにグローブを入れて持ち歩く際にも、こうしてホルダーを入れておくだけでグローブの寿命が倍は伸びますよ。
正面から見ると、土手がしっかりと立っているのが解りますね。
塾生諸君も野球を上手になりたかったら、道具を大切に扱う癖を付けてね。
これは先日購入したミンクオイル。
野球の道具に使うとは思えない、お洒落なパッケージに入っています。
中はこんな感じ。
お家の洗面台にありそうな雰囲気?
蓋を開けるとこうです。
無味無臭ですね。
日頃、お母さん達が愛用している何かに似ています。
年末の大掃除と同じように、自分達の道具もたまには丁寧に手入れをしてごらん?
自分のグローブの癖なんかがよく解るから。
今日は図工に挑戦です。
何を作っているのか、写真から解るでしょうか?
まず、用意したのは30cm四方の発泡スチロールの板。
島忠で300円弱でした。
これがある物に変身しますよ。
厚さはこんな感じ。
でも完成品を見ると、もう少し厚い方が良かったみたいです。
これを8cm×12cmに計測して。
解り易く線を引いてみました。
更に、これをカッターで切り離します。
この段階で何を作っているのか解った奴は、相当なツワモノだわね。
できれば、ここで先を読むのを中断してみんなで考えてね。
上のパーツを削って、こんな形に仕上げました。
さあ、これは何でしょう?
正解は・・・
グローブホルダーでした♪
こうして、普段は手を入れる場所に差し込んでやります。
すると、グローブの土手が崩れないので、型を崩さないで保管が出来るんです。
バッグにグローブを入れて持ち歩く際にも、こうしてホルダーを入れておくだけでグローブの寿命が倍は伸びますよ。
正面から見ると、土手がしっかりと立っているのが解りますね。
塾生諸君も野球を上手になりたかったら、道具を大切に扱う癖を付けてね。
これは先日購入したミンクオイル。
野球の道具に使うとは思えない、お洒落なパッケージに入っています。
中はこんな感じ。
お家の洗面台にありそうな雰囲気?
蓋を開けるとこうです。
無味無臭ですね。
日頃、お母さん達が愛用している何かに似ています。
年末の大掃除と同じように、自分達の道具もたまには丁寧に手入れをしてごらん?
自分のグローブの癖なんかがよく解るから。