インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

柔軟

2012年09月04日 | 歴史

昨年、塾長が鉄鍋を当てた丸美屋食品の懸賞が、また始まりました♪
今度はT-Falのお鍋セットが当たるそうです。
この日の為に、1年間頑張って溜めた応募券。
丸美屋食品の品物を買う度に、いつ有るかも分からない懸賞を信じてコツコツと。

神様、どうか当たりますように。


 
夏~っ!!


雲ひとつ無いギンギンの青空。
しかも湿気。
グラウンドは朝7時の段階で軽く30度を越えています。

 
少なっ!

この日は辰沼小学校が登校日。
東加平小が水泳大会。
中川小では風邪が流行り。
まともに参加してるのは中川北小と六木小の塾生だけ。

 
主将も副将も不在なので、この日はリョウヘイが主将代行です。

「上がれ~」がよく聞き取れません。
「あにゃにゃ~」って感じ。

 
指導陣も随分少ないけれど、それでもこの人数を見るには充分です。

こんな日は、とっても密度の濃い練習が出来そうですよ。
何しろ全員の細かい部分まで目が行き届きます。

 
まずはストレッチ。

全員の指先に至るまで完全なチェック。
泣く子はいねえが~

 
戦々恐々としている塾生達。

この時ばかりは「目立ちませんように」と願っているようです。

 
ロックオン。

いつもは見逃してしまう程の腰の浮き加減ですが。
この日は見逃してもらえません。

 
ほれほれほれ♪

 
どりゃどりゃどりゃ♪

 
これでもか♪

 
いっちょ上がりです。


柔軟体操は塾生達の身体を怪我から守ってくれますが。
身体が固い塾生には諸刃の剣なのでした。