インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

血と汗と涙の合宿2012 その8

2012年09月25日 | 歴史

まだ他の団体が寝静まっている頃。
平成塾の活動は開始されます。

 
朝6時30分。

全員がロビーに集合。

 
空には完全に日が昇り、気温がぐんぐん上昇を始めました。

この日も暑くなりそうですよ。

 
早朝のゴミ拾いに出発~♪

このゴミ拾い、平成塾の合宿では恒例なのですが。
早朝の散歩を兼ねて、自発的に宿舎の周りと森の清掃を行います。

 
まだ朝早い事もあって、レディースは寝巻きのままです。

まあ、他に誰とも会わないし。
気楽な格好で散歩を楽しんで下さい。

 
そもそも早朝散歩は、とっても身体に良いのです。

まだ寝ている身体のあちらこちらを、穏やかに起こして行きますよ。

 
森の散歩は、昨日の肝試しのコース。

朝でもこんなに薄暗いんです。

 
出発地点にある不気味な石碑。

これが並んでいるだけで、相当怖く感じますね。

 
途中に落ちているゴミを拾って行きます。

社会貢献をする塾生達。

 
昨夜はこんな森を歩いたんですね。

昼間でも一人っきりなら少し怖いかも・・・

 
この辺りで、白いワンピースの女の子を見たと言う塾生が続出。

そばで見たら、顔の皮が剥けていたそうです。

 
ここから下り坂。

森の中にある池へ向かいますよ。
夜になると、池があると言うだけで怖いですね。

 
池を過ぎたら上り坂。

道の先が見えないと言うのも、それはそれで怖いものです。

 
やっと広場に出ました。

ここまで来れば、もう怖くはありません。
それにしても、明るいときでも長く感じる距離ですよ。


みんなが歩いた後は、ゴミひとつ落ちていません。

朝からとっても良い事をした気分になるね。


空の青が濃くなって来ました。

雲ひとつありませんね・・・
湿気もどんどん上昇中。


今度はグラウンドへ向かいます。

昨日の花火が残ってないかな?


平成塾の花火の跡は、意外にもとっても綺麗。

ゴミを全く残していません。


それでも他の団体が少しゴミを残しておりました。

それらも綺麗に回収して歩く塾生達。


広いグラウンドに全員が散らばってゴミを拾います。

宿舎からも高い評価を得る訳ですね。


拾ったゴミを回収します。

森で拾った空き缶などは、ここできちんと分別されますよ。


結構なゴミの量です。

全員で拾ったゴミは2kgくらいになったのかしら?


さあ、宿舎に戻りますよ。

ゴミ拾いで汗びっしょりになったイオ。


今度は自分達が使った施設を掃除します。

それにしても、僅か一晩でどうすればこんなに散らかせるんだ?


暑い暑いと、うちわで扇ぎながら掃除をするソウシ。

トレヤはカーペットクリーナーと格闘中。


こちら、掃除をサボって顔を洗う塾生達。

まあ、時間は有効に使って下さい。


と、決められた分担以外にも自発的に掃除を行う平成塾。
どこへ行ってもゴミひとつ残しません。
また、決められたルールは必ず守る団体なのです。


どれどれ、オリエンテーションで習ったシーツと毛布の畳み具合はどうかな?

へ?
毛布がきちんと畳まれてないぞ。


こちらはマットがグチャグチャ。

う~む・・・
今ひとつ詰めが甘い平成塾なのでした。