なんかイオママカメラ良いですね♪
塾生達の表情が見事に捉えられていますよ。
みんな、明日もイオママに会ったら「是非また宜しくお願いします」と言おう。
さて、合宿まであと一週間。
明日は合宿に先駆けて、肝試しの組み合わせを決めます。
万が一、明日休んでしまった塾生は一人ね♪
それと、今年から肝試しのルールを一部変更します。
毎回5分間隔くらいで出発させている肝試しですが。
どうしても止まってしまう組が出る為に、途中で大人数になってしまうケースが見られます。
そこで。
例えコースの途中とは言え、後ろの組に30m以内に追いつかれた組は。
もう一度一人で行かせる事とします。
だから途中で立ち止まらないようにね♪
因みに、恐怖でパンツを汚しても何らペナルティはありません。
さて、素晴らしい写真はイオママカメラです。
ここで言い忘れましたが、イオママのお姉さんであるシュンママも素晴らしいカメラの腕を持っています。
みんなシュンママに会った時も「また宜しくお願いします」と言おう。
一通りキャッチボールが終わって、個別グループの練習へと移行します。
だいたい2人~3人くらいのグループに分かれますよ。
どこのグループも同じような実力の塾生達です。
よしよし、みんな付いて来なさい。
この広い公式球場、どこで練習するかと言うと・・・
何故か、こんな端っこ。
確かにボールが後ろに逸れる事を考えれば、フェンスの側が楽なんですけどね。
もっと日の当たる場所が空いているように思うのですが。
何故か日本人は端っこを選ぶみたいです。
どこを使っても良いよと言うと、欧米人やラテン系の民族は必ず真ん中に行くんですけどね。
不思議と東洋人、それも日本人は端っこを好みます。
このブログのタイトルになったティピカルとは。
典型的なと言う英語です。
ティピカル・ジャパニーズ、典型的な日本人と言う意味ですね。
因みに世界地図。
日本が真ん中にあるのは日本が作った世界地図だけで。
世界で売られている世界地図は、日本は本当に端っこにありますよ。
さて、今日のブログはここまで。
お仕事でヘロヘロになった塾長。
明日の練習に備えて体力温存です。