インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

血と汗と涙の合宿2012 その1

2012年09月17日 | 歴史

今年も合宿の日がやって参りました。
血と汗と涙の合宿2012でございます。

台風接近のニュースもあって天気が心配されましたが。
日頃の行いでしょうか、今年も快晴のスタートです。

 
朝7時20分、塾長が集合場所に到着すると。

既に数人の塾生とお見送りの父兄が。
早いなぁ・・・
毎回練習の時も集合が早い塾生達ですが、この日も張り切って早くから集合です。

 
みんなとっても楽しそうだけど。

ひょっとして遠足気分?

 
出発時間まで間があるので。

6年生達は逃走中のハンターを練習します。


はい、まっすぐ歩いて。

そこ、表情を変えないっ!
話をしないっ!

 
時間と共に続々と集まる塾生達。

公園中が塾生達で溢れかえりました。

 
移動手段の車も集合を終えて。

出発準備は完了です。

 
レディースが最初に乗る車を選びます。

が・・・
これが後から問題になりますよ。

 
みんな自分達より大きな荷物を持っています。

たった一泊なのに、いったい何が入ってるんだろう?

 
乗車完了。

みんな気の合うメンバーでグループを構成します。


この時間が一番ワクワクするね。

さあ、あとは出発を待つだけです。

 
こちらはベテラン組。

もう合宿参加は慣れたものです。



で・・・・
途中で渋滞にはまる事も無く。
1時間もかからずに合宿所に到着。
あまりにも早く着き過ぎたので、宿舎前で入場を待つ羽目に。

ところが・・・


いきなり全員が腕立て伏せを命じられます。

あれほど注意していたのに。
他の団体関係者が通っても、誰一人として挨拶を行わなかったからです。


腕立て30回。

早く終わらせないと、また誰かが通っちゃうぞ。


ぜーこぜーこ言いながら、やっと終了。

この意味を塾生達が理解するまで、あと10分。


宿舎への入場が許可されます。

先ほどの罰もあり、全員が大きな声で挨拶をしながら入場しました。


まずはオリエンテーション。

塾生達の挨拶に、宿舎側からお褒めの言葉を頂きます。
なんて素晴らしい挨拶をする団体なんでしょう。
君達は素晴らしい。


そこへ遅れてレディースが到着。

途中で車酔いした塾生がいて、しばらく足止めを食らっていました。
なんとか体調も戻って、皆から遅れること30分で到着です。


恒例の毛布たたみの実技指導。

今年初めて合宿に参加する塾生達が代表で出ました。
レディースからはサラとナナ。
男子代表はトシユキとシュンです。


ここでも素晴らしいを連発する宿舎職員。

完璧です。
君達はなんて素晴らしい子供達の集まりなんだ。

あの・・・
男子が畳んだ毛布に、随分とシワが入ってますけど・・・


と言う具合に、平成塾の礼儀正しい態度が大きく評価されて。
血と汗と涙の合宿のスタートです。