合宿二日目、練習開始。
この日、沖縄方面に台風が接近していました。
雲の動きがとっても速いんです。
でも、大量の雨は降りそうもない感じ。
8時半、ロビーに集合する塾生達。
この日は2枚目の平成塾Tシャツを着て来る塾生。
1枚のTシャツを洗濯した塾生。
全く違うTシャツで来る塾生と様々です。
何故か熱心に読書を始めるがっちゃんとイオ。
文武両道?
ちょっと知的な感じ?
まあロビーに置いてあった雑誌みたいな本ですけどね。
予定よりちょっと早く行動開始。
相変わらず雲は多いけど、あちらこちらに晴れ間が見えます。
まずはグラウンドへ荷物を運びます。
野球さえやらなければ、とっても野球が上手そうに見える塾生達。
練習開始時刻が迫ると、空がどんどん晴れて来ました。
頼むからこれ以上晴れないでくれ・・・
道具運び完了。
すぐさまグラウンドの準備に取り掛かりますよ。
コトコトとジェッターがラインを引きます。
そのジェッターの通過を待ってから、イオがホームベースへ移動します。
引かれたラインを踏まないように、ラインを跨いでホームからラインの終点まで。
これを一塁側と三塁側で行うのが、練習前のイオの儀式。
はい、グランドの準備には全く役立っておりません。
時間よりちょっと早く練習開始。
早朝から元気な声が響きます。
バボはカルガモクラスがいないので、いつものようにのんびり走る訳には行きません。
この日は何時頃にバボがバテるか、みんなで賭けをする指導陣。
お手伝いの卒部生達もアップ開始。
塾生と違って苦手なストレッチをしないで済みます。
それだけで晴々とした表情でキャッチボールをするペペ。
さあストレッチ開始。
このストレッチは、塾生達がこの時期に最も変化する太腿の筋肉を伸ばしてくれます。
このストレッチのお陰で塾生達は怪我をする事も無く、成長痛が酷くなる事も無いんですよ。
にも関わらず、きちんとした形にならない塾生達。
博士はこんなに筋肉が無いのに、いったい何が邪魔をしているんだ?
ほとんど網で焼かれるスルメ状態。
妙に丸まっております。
お願い、撮らないで。
じゃかぁしい!
とっとと膝を地面に着けんか。
・・・・・・・・・・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ
勇ましい掛け声の後は、悲鳴が響き渡る平成塾のグラウンドなのでした。