だんだんと温かくなって来ましたね^^
既に中川公園には紅梅が・・・
白梅も・・・
用水沿いの桜は、あと少しかな?
来週の20日頃には色んな事が出来るかも知れませんね^^
さて、課題を与えられている塾生達。
野球と言うのはボールを捕ったり、投げたりするスポーツなのですが。
単純に捕れば良い、投げれば良いと言う訳ではありません。
これが塾生達に訪れる最初の試練。
今までは捕るだけで褒められたのに・・・
今度は捕り方や、その後の準備に対して課題が与えられます。
捕ってから素早く投げる為には、ボールの持ち替えが大切。
その為には、捕った後のグローブの動きがとても重要になります。
アヤナは良い感じなんだけど、持ち替える場所がちょっと低いね。
さすがは日頃、内野組でノックを受けるソウシ。
捕球の際に右手が持ち替えの準備をしています。(ちょっと遠いけど)
体重も右足に乗って、すぐに投げられる体勢になっていますよ。
ケイくんは、まだまだ捕るだけで精一杯。
グローブも重そうです。
それでもボールの正面に入っていますね。
コーメイはきちんと持ち替えの準備をしています。
腰も落ちて、すぐに動ける体勢になっていますね。
正面に入っていると言うより、動けなかった?ミッタクミ。
凄く微妙な姿勢だなぁ。
意識してやってるなら、各箇所は正しい動きになってるんだけど。
どうにも全体のバランスが悪いな・・・
おおっ 入ってしまった。
どうしよう・・・
って、すぐに持ち替えんかいっ!
捕った事に驚いてどうする。
で、こちらのクラス全体の光景。
今までは捕るだけだったのが、すぐに持ち替えて投げなくてはいけません。
右手の使い方がよく解らないので、たまにボールを捕る時に右手に当たってしまいます。
いてててて・・・・