インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

戦い終えて

2013年03月29日 | 歴史

平成塾の6年生対指導陣の試合。

 
なんか思ってた以上に良い試合みたいです。

写真は力投を続けるユースケ。
今年の6年生達は、しっかりと基本を叩き込んで来ましたからね。
正攻法で立ち向かって来るので、そう簡単に崩されません。

 
指導陣も真剣。

こんな筈では無かったと言うくらい好ゲームのお付き合い。
(そもそも低学年指導陣との試合じゃ無かったのか?)

 
低学年チームと試合を終えたお母さん達は、我が子の試合を見学。

まあ、ちょっとだけ私達より球が速いかしら?

 
伸び伸びと躍動する6年生達。

平成塾で教わった事を遺憾なく発揮して、最後のゲームを楽しみました。

 
試合は接線で指導陣チームの勝ち。

世間ではこれを辛勝と言います。
なんとか指導陣の面子を保てた御様子。

 
最後は桜の木をバックに6年生達で記念写真。

今年卒部する6年生は13人。
みんな本当によく頑張りました。
お疲れ様でした。

 
さあ2012年度最後のストレッチ。

下級生もお母さんもグラウンドに出て整理体操を行いますよ。

 
大きく輪になって。

お母さ~ん、いつまでも話してないでストレッチして下さ~い。

 
最後のストレッチで余裕を見せるジェッター。

これが終われば、もう怖い物はありません。

 
これで6年生達がグラウンドを去ります。

今年の6年生達は面倒見が良かったから、下級生達も寂しくなりますね。

 
最後の挨拶の後、主将のジェッターの目にはうっすらと涙が。

みんな平成塾が大好きでした。
真剣に練習に取り組み、目いっぱい体力を使って、休むことも無く通って来ましたね。
迎える指導陣も君たちに負けぬよう、真剣に向かい合って来ましたよ。
それがこの涙に繋がっているのでしょう。

本当によく頑張りました。

今日で塾生としての活動は終わりますが、平成塾は後輩達が頑張っています。
いつでも遊びに来て下さい。