FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

アサガオのようす3

2014-02-12 08:56:12 | 住み心地

先月末に種を蒔いたアサガオの本葉が形になってきた。


夏に比べて生長が遅いのかどうか、前に育てたときのことを
よくおぼえていないので、わからないが、ひとつ大きく違っていることがある。
それは双葉の大きさ。わたしの記憶では、双葉というのは開いてからは
あまり大きさが変わらなかったように思う。でも、このアサガオの場合、
開いたあとも双葉はぐんぐん大きくなり、最終的に倍以上のサイズになった。
これは冬に育てたからというよりは、土に混ぜたHB-101のせいかも。

これが全体のようす。

少し間引きして、6本を残してある。
これでも、ポットのサイズからすると多すぎるような気がするが、
夏と違って、それほどわさわさ茂らないだろうと考えて……。


コメント (2)

アサガオのようす2

2014-02-01 10:15:06 | 住み心地

今朝のアサガオの芽のようす。


双葉が開いた。
2本ほど、あまりにも隣とくっつきすぎていた芽を抜いた。
種を蒔くとき、気をつけて離して埋めたはずなのに。
蒔く前に種の数を数えるのをうっかり忘れてしまったが、
種の数はこれよりもっと多かった。発芽率は5~6割だろうか。


コメント

冬にアサガオが芽を出した

2014-01-29 08:24:03 | 住み心地

土曜の夜に蒔いた種は、昨日の朝、芽を出していたのだけど、
双葉が開いてから写真を撮ろうと待っていてもなかなか開かない。
それで、とりあえず現状報告。


右下の一番葉が開いている芽は、昨日の朝は左下くらいの状態だった。
今のところ6つの芽が確認できる。


コメント (4)

冬にアサガオを育てる

2014-01-25 12:58:20 | 住み心地

facebookでFPコーポレーションのクラゼアさんが、FPの家で
「アサガオを冬に育てようプロジェクト」をやっておられるのを読んで
わたしもやってみたいとコメントしたところ、この時期にアサガオの種を
手にいれるのはむずかしいからと、わざわざ送ってくださった。

前から気になっていたHB-101もついている!
(こちらの効果のほども楽しみだ)

速く芽が出るように、少し手を加えることにした。
アサガオの種にはへそ(矢印)がある。いわゆる胚だ。
この裏側から根が出るのだが、アサガオの皮はとても硬いので
根が出やすいように皮を少し切り取ってやるのだ。
最初カッターを使ったが硬すぎてだめで、爪切りで削り取った。
右のふたつが切り取った状態の種。

このあとぬるい水に3~4時間つけてから土に蒔くと速く芽が出る。

アサガオの発芽に必要な温度は、日中・20度以上、早朝・16度以上だ。
以前の家ならとうてい無理な温度だが、FPの家なら軽々クリアできる。
おまけにうちのリビングは晴れた日にはまぶしいくらいの日当たりなので
発芽したあとの生長の条件もよさそうだ。


すでに1月の終わりなので、うまくいけば桜が咲くころには咲いてくれるかな?


コメント (2)

真昼の停電

2013-09-17 16:52:04 | 住み心地

今朝は外が19度、室内が23.5度と、さわやかな秋の気候。
でも、台風一過の晴天で気温はどんどん上がり、正午には35度になった。
こんなに暑い日に、なんと工事停電! しかも一番暑い午後1時半から3時半まで。

そこで、停電1時間前からエアコンで室内を冷やしておくことにした。
いつもは設定温度28度~29度でじゅうぶん快適なのだが、
25度まで下げて冷やす。こんなに下げたのは、エアコンを買って以来はじめて。
停電がはじまったとき、室温は24.8度まで冷えていた。
足元が涼しくて、ソックスが必要になったほど。

でも、おかげで停電のあいだじゅう、うちわの必要も感じなかった。
冷蔵庫を開けなくても、アイスコーヒーが飲めるように(インスタントだけど)
魔法瓶に冷水を用意しておいたし。

停電が終わった3時半に外気温はまだ33度あったが、
けっきょく室温は26.4度までしか上がらなかった。
前の家なら、エアコンを切ったとたん、ぐわーっと
室温が上がったものだが、これもFPパネルのおかげだと思う。


コメント (2)