前回の記事に、週末には10輪くらい咲きそうだと書いたナデツダ。
じっさいはあっという間に開花が進み、30輪以上咲いた。
すぐ隣のハナミズキはまだまだ見ごろだが、それ以上に目立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/275416acaa2f1f37af8c80855d7a5dd6.jpg)
咲いた花はすぐには散らないし、今にも咲きそうなつぼみがいくつもあるから、
ますますゴージャスな眺めになりそうだ。
反対側から見ると――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/4c45f3b08690e3f7d52e4959a499feef.jpg)
上の写真では葉の陰に隠れて、少ししか見えないが、アーネスト・マーカムも
同じオベリスクで咲きはじめた。(中央やや下方の濃いピンクの花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/f6c0adfc66898e75b1ad867db8fc6960.jpg)
ハナミズキの根元ではひっそりとヒメウツギが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/ab9cb9f7b6e29ea9ee0e2291eacaf5c0.jpg)
これでも植えたときよりぐんと大きくなった。
ちょっと変わった色の西洋オダマキ。こんな色あったかなあ。
もっと濃かった気がするのだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/f8f2bfe492215f609f8b90ef124f5776.jpg)