FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

ティファールのマルチポット

2024-09-04 14:57:00 | 新しいガジェット・サービス

フライ用の小鍋の柄が痛んできたので買い替えることにした。
せっかくなので、マルチポットにしてみた。


右下が今まで使っていた鍋。

スーパーでたまたま見かけて千円で買ったもの。

デザインがステキ!
ステンレスの輝きも美しい。


さっそく揚げ物に使ってみた。
深いから油はねはあまりしないかなと思ったが、
やっぱりけっこう飛んだから、いつも通り新聞紙をかぶせた。
揚げ物だけでなく、いろいろ使えそう。

このところ、雨がよく降って、植物が元気を取り戻した。
デユランタ宝塚もすべての枝先に花をつけている。
最初の花より覆輪がくっきりしてきたのでうれしい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

狙っていた万能包丁を購入

2024-08-15 16:17:20 | 新しいガジェット・サービス

前にセカストでペティナイフを買った後、万能包丁も買うつもりと書いた。
今日、それをゲット。

数日前に見たときは、まだ4本あったので大丈夫だと思っていた。
ところが、今日行ってみたら、これが最後の1本だった。
ペティナイフは3本残っていたのだけど。
よかった……

これは中国製ではあるが、燕三条の会社がプロデュースしている。
だから、デザインとか、センスがいいのかも。
メインの包丁はMACで、サブとして使うのでこれで十分。

店内を見ていて、これも買った。

トイレ用のグリーン系のタオルがほしかったのだ。
ストックしてある今治はどれも白だし、ファンケルのプレゼント品として
もらったタオルはとても品質がいいのだけど、すべてブルー系なので。
1枚300円なら悪くない。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

安いけど美しいペティナイフ

2024-08-11 14:04:03 | 新しいガジェット・サービス

これは先日、セカンドストリートで一目惚れして、でも、そのときは買わないで
次に行ったときに買ってきたペティナイフ(中古ではなく新品)。

シルバー一色なんだけど、反射してなかなか見た目どおりに撮れなかった。

モリブデン・バナジウム鋼で柄まで一続き。
880円+税で、元の値段も千円台。
それほど高い製品ではない。
でも、一体型のフォルムの美しさに惹かれてしまったのだ。

使ってみたら、切れ味は悪くない。
ウィンナを輪切りにしたときは、うちにあるどの包丁よりもスパッと切れた。

今あるペティナイフはこの2本。

下の名もなきナイフはもうかなり剥げてきている。
これを捨てようと思う。
上のMASAZUMI3000は、何度も研いだせいでカーブに段差ができている。
(昔持っていた電動包丁研ぎは、ペティナイフの根元まで通せなかったので)
でも、気に入っているのでまだまだ使うつもり。

次にセカストへ行くとき、同じシリーズの万能包丁もゲットしてこようっと。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

室内用スニーカーが決まるまで

2024-08-08 14:38:21 | 新しいガジェット・サービス

少し前から、ウォーキングマシンを使ったあと、白い粉が落ちるようになった。

数ヵ月前、シリコンスプレーをかけたせいかなと思っていた。

あるとき原因がわかった。
ウォーキングマシンで使っているクロックスのスニーカーの裏を見て――

こんなにすり減ってた。
なんとソールの粉だったのだ。

クロックスは室内で使うようになる前、けっこう外歩きでも使っていた。
寿命かもしれない。

代わりのウォーキングシューズを探していて、これを見つけた。
Temuで(またしても)


デザインは気に入ったし、素足で履いてみても、とても感触がいい。
ただ、ウォーキングしているときに履いている靴下を履いてだと、きついのだ。
1,656円という値段にしてはなかなかいい製品だったので、
できればサイズ交換したかったのだが、選択肢は返品しかなかった。
注文したとき、残数2だったから、もうなかったのかも。

Temuの返品方法はとても簡単で、ネットで申し込むと佐川が引き取りに来てくれる。
むろん無料だ。

Temuでは他に気に入ったウォーキングシューズがなかったので、楽天で探した。
そして、選んだのがこれ。

カラフル!!

色のチョイスでけっこう迷った。
レッドやオレンジは、黄緑色が目立ち過ぎだった。
選んだ↑のはパープルとなっていたが、赤の出方がよかったし、青とのバランスもいい。
届いてみたら今度はサイズもぴったりだった。
値段はTemuの約3倍。

クロックスは靴底が薄かったが、これはやや厚いので、最初は歩いたときの感触がちょっと違った。
でも、一度ウォーキングしただけですぐに慣れた。
家の中だけでなく、旅行にも履いていきたい気分。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

蝶のコーヒーカップ♥

2024-07-31 13:06:50 | 新しいガジェット・サービス

ファンケルの情報誌に今森光彦さんのインタビューが載っていた。
今森さんは写真家であると同時に、切り絵作家でもある。
その彼がデザインした蝶をあしらったコーヒーカップ。
それを見て一目惚れしてしまった。

ネットで検索したら、そのカップを販売しているサイトを見つけた。
とはいえ、すぐ注文したわけではない。
何日か迷っていた。

ちょうどティーポットやカップをいくつか処分したところだった。
なので、食器棚は空いている。
と言って、すぐに別のカップを買ってもいいものかどうか……

そんなとき、たまたま見たYouTubeでこんなことを言っていた。
(ウォーキングするときはたいていYouTubeを見ている)
「75歳過ぎたら、ほしいものはどんどん買いましょう」

わたしはまだ75歳ではないが、「70歳過ぎたら」に変えてもなんら問題なさそう。
というわけで、好きな物に囲まれた暮らしの中にまたひとつお気に入りが加わった。


ひとつだけ残念だったのは、思ったより容量が少なかったこと。
注文する前に、カップやソーサーのサイズをしっかり確認したのだが、
容量の表記だけはなかったのだ。
午後のコーヒータイムではなく、午前のコーヒータイム用だね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント